ごはんはおかずです。

目指せ-30kg!ダイエットの記録や考えたことを投稿しています

自家製ミートボールのトマト煮

作り置きレシピ、今回は自家製ミートボールのトマト煮にチャレンジです。

 

ミートボールのトマト煮 材料

ひき肉     500g

パン粉    1/2カップ

牛乳     100cc

玉ねぎ    1/2個

トマト缶   1個

白ワイン   100cc

塩       重量の0.8%

 

作り方

1 パン粉に牛乳を入れて、ひき肉、玉ねぎのみじん切りと混ぜる。

2 重量の0.8%の塩を振ってよく混ぜて冷蔵庫へ(1時間ほどおく)

 

f:id:hishiwat526:20180916132734j:image

 

 

3 オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、1を取り出して4cmくらいの団子にしたものをその上に並べる。

4 オープンを220度に余熱して、15分加熱する。

 

 

f:id:hishiwat526:20180916132753j:image

 

5 フライパンにオリーブオイルを入れてトマト缶と白ワインを入れる。
6 ミートボールを投入して水分がなくなるまで煮こむ

 

完成!

f:id:hishiwat526:20180917071400j:image

トマトの旨味がぎゅっとつまったソースが染み込んだミートボールがうまうまです。オーブンで焼くとその間はほったらかしにできるのがいいですね。

 

 

作り置きダイエット

健康的でおいしい食生活のために

毎日健康的な食事を作るのって結構大変だなと思うわけです。ホットクックもありますが、せいぜい一食あたり一品です。

 

そこで考えたのが作り置きです。出して食べるだけにしておけば自然とその料理に手が出ますしね。

 

Kindleunlimitedで作り置きで検索したらこんな本を発見。

 

つくおき?週末まとめて作り置きレシピ? (美人時間ブック)

つくおき?週末まとめて作り置きレシピ? (美人時間ブック)

 

 

僕はあまり料理の基本があまりよくわかってなかったり、レパートリーが少なかったりなのでめちゃ役に立ちます。

 

実際に作ったもの

本に載ってたレシピを多少アレンジして作ってます。

 

キャロットラペ

  1. 人参を千切りにする
  2. 重量の0.6%の塩を入れる
  3. お酢を大さじ3杯入れる

 

かぼちゃサラダ

  1. かぼちゃを小さく切ってルクエに入れてレンジで5分あたためる
  2. 待ってる間に玉ねぎをスライサーで薄く切って水につける。ハムも細かく切る。
  3. 温めたかぼちゃをボウルに移し、潰して玉ねぎとハムを入れる。
  4. 重量の0.6%の塩を入れる
  5. マヨネーズを入れて混ぜる

 

パプリカのマリネ

  1. パプリカを細切りにする
  2. パプリカをあたためる。ルクエで1分
  3. 玉ねぎを薄く切って水にさらす
  4. パプリカと玉ねぎを混ぜて、重量の0.6%の塩を入れる
  5. お酢を大さじ4杯

 

緑黄色野菜のメニューを増やしたいので、これからも色々作ってみたいと思います。

 

ちなみに人参を切るときにはこれを使ってます

ののじ おろし器 サラダおろし お手軽 ハンディタイプ LDS-01

ののじ おろし器 サラダおろし お手軽 ハンディタイプ LDS-01

 

 ちょっと細めですががんがん切れるので気に入ってます。

 

かぼちゃを温めるのにはホットクックでもいいんですが、ホットクックで調理中なときもあるので、そんな時に役立つのがルクエのスチームケースです。時間を間違えなければ結構いい感じに仕上がります。

ルクエ スチームケース レギュラーサイズ トマト スペイン製 62036

ルクエ スチームケース レギュラーサイズ トマト スペイン製 62036

 

 

食事の常識を塗り替えろ!勝間和代「食事ハック」が実用的過ぎる

1日3食の食事がレストラン並みに美味しくて、1食のコストが300円以下だったら嬉しくないですか?

 

そんな夢のようなことを叶えてくれる魔法がこの本にはあります。

 

勝間式 食事ハック

勝間式 食事ハック

 

 

料理が苦手なのはセンスじゃなくて知識がないから。

この本は勝間さんの料理に関する試行錯誤やライフハックをまとめた一冊になっています。料理があまり好きじゃない、もっと時短料理をしたい、という人におすすめです。特にあまり料理が得意じゃない男性におすすめです。いわゆる料理本、食事本とは少し毛色が違います。フライパンやガスコンロは出てきません。なので僕みたいな料理苦手男子のほうが先入観なく取り入れられるのではないかと思います。

 

食による生産性の向上は他の手段の生産性の向上の比じゃない

ちまちまと新しいアプリをインストールしたり、細かい文房具を買うよりは、食事を良くしたほうがよほど短時間で仕事ができるようになります

勝間式 食事ハック 勝間和代

1日3食の食事の質が向上したら健康にも幸福感にも大きな影響を与えるということなんですね。食事の生産性を上げることは人生の生産性をあげることにつながる。あまりそうおもったことはなかったですが、言われてみればそうかもしれないですね。

じゃあ、どうやって生産性の向上をするのかといということですが、

・適切に食材を調達する技術
・適切に食材を加工する技術

が必要だということなんです。技術と言っても何年も修行をして得るものではなくて、調達にはインターネットを、加工には最新の調理家電器具を使うので、その使い方を理解することで生産性の向上ができてしまうということなんです。

調達はネットスーパー、Amazonフレッシュの活用。加工に関してはホットクックやヘルシオオーブンなど対流熱を使った食材の温め方(煮る・蒸す)というような話が出てきます。

 

料理はモジュール化せよ!

・食材の正しい切り方
・食材の正しい加熱の方法
・食材の正しい味付けの方法

というような形で調理をモジュール化していれば、クックパッドのようなレシピは全く必要ないのです。

勝間式 食事ハック 勝間和代

「困難は分割せよ」というデカルトの金言がありますが、勝間流だと「困難はモジュール化せよ」ということでしょうか。いい言葉ですよね。料理をするとざっくり考えると焦点がぼやけますが、切り方、加熱、味付け、という風にモジュール化することで、その都度すべきことを考えればいいということですね。フレームワーク。そういえば勝間さんはマッキンゼー出身でしたね。

この3つどれも面白いんですが、特に面白いのは『加熱』です。ここでまた金言が登場します。

「入力するエネルギー量を管理するのをやめて、出力する温度を管理できる器具」を使えばいいのです。

勝間式 食事ハック 勝間和代

強火で何分焼くとか、中火で20分煮込むとか、そういうガスコンロの火を鍋やフライパンに“入力”することを管理して料理しようとしています。

しかし、野菜や肉などを100度で調理すれば、タンパク質は固くなってしまいますし、ボロボロで口当たりも悪くなって美味しくなくなってしまいます。

そこで、そうならないように食材に対して適切な温度で調理をすればいい。70度で20分あたためる、というような調理をしてくれる調理器具を使ったほうが美味しくできるということですね。

そういった調理をしてくれる調理器具の代表として、ホットクックやヘルシオオーブン、煮込み自慢といったものが紹介されています。

 

勝間さんははてなブログも開設していて、そのブログの中でも料理に関する試行錯誤の様子が記事になっています。

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

ちなみに、この玉ねぎスープ。ぼくも作ってみましたがかなり美味しいです。玉ねぎと塩とオリーブオイルだけ。

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

料理問題はロジックで解決できる

「料理が苦手なのはセンスが無いから」だと思っている人はぜひ読んで欲しい本です。出力管理、0.6%の塩分、キッチンの工場化、在庫管理。それまで何となくブラックボックス化していた料理の中身を明快にしてくれて、しかも実践の仕方まで書いてあります。

僕もこれまで多少取り入れて実践してきましたが、減量中ということもあり、また改めて色々と試してみたいという気持ちになりました。

 

勝間式 食事ハック

勝間式 食事ハック

 

 

 

三井ビルのど自慢2018まとめ

一般人の一般人による一般人のための都会のウッドストック

去年偶然見かけた「新宿三井ビルのど自慢大会」

f:id:hishiwat526:20180902110256j:plain

 

都会のウッドストックとも称される奇祭として一部の熱狂的なファンに話題のようです。 昨年は僕も観戦しました。

 

thinkinglab.hatenablog.com

thinkinglab.hatenablog.com

 

しかし!

残念ながら今年は仕事の都合で見に行けなかったんです…。そこで、ツイッターから拾いまくって雰囲気を少しでも感じてみようと思います。

 

今年も盛り上がっていたみたいですね〜、行きたかった〜。

 

盛り上がってるみたいだけど、単なるのど自慢でしょ?

そう思ったあなたのために解説します。

 

テナントの企業のみで繰り広げられる熱いバトル

正式名称は『新宿三井ビルディング 第44回 会社対抗のど自慢大会』
そう、この三井ビルに入っている企業しか出場できないのです。そして大会は3日間に渡って繰り広げられます。1日目、2日目のそれぞれの日程の予選を勝ち抜いたものだけが3日目の花金に繰り広げられる決勝戦に出られるのです。

決勝戦のセットリスト

 さすが都会の高層ビル。よく知っている大企業が名を連ねていますね。

 

のど自慢有名人がいる

 アフラック(X JAPAN)

 

 

損保ジャパン日本興亜損保ひまわり生命(松山千春)

 

 

  

その他にも見どころがたくさん

三井不動産レジデンシャル 安室奈美恵 try me!

 

ジャパンネット銀行 RADWIMPS 前前前世

 

KIZENBOU 石川さゆり 天城越え(2018年 第二位)

 

マクロミル 荻野目洋子 ダンシング・ヒーロー(2018年 第三位)

 

 

どうでしょう?少しは熱気が伝わったでしょうか?他にもご紹介したい人はたくさんいるのですが、キリがないので。

ちなみにこの紙吹雪はシュレッダーした書類です。みんなでシュレッダーした紙吹雪を用意しているところを想像するとほっこりします。

これとかすごすぎる。

 

 

そして、2018年の第一位は…

ジャパンネット銀行 大黒摩季 熱くなれ

 

 

ジャパンネット銀行のみなさん、おめでとうございまーす!! 

あまり使ってないけど口座持ってるからちょっと嬉しい。

 

ちなみにマクロミルはこの大会に出場するために三井ビルに引っ越してきたそうで、大会中に株価が上がっていたそうです。すごいな。

 

今日まで!早川書房のサイエンス本Kindleセールが良書揃い

さっき気づいたのですがこんなセールやってます。

 

【最大50%OFF】文系も楽しめる「サイエンス」(8/30まで)
 

早川書房のサイエンスに関する本のセールなんですが、なかなかの良書揃いなんです。なのでざっとご紹介。

 

知ってるつもり 無知の科学 (早川書房)

知ってるつもり 無知の科学 (早川書房)

  • 作者: スティーブンスローマン,フィリップファーンバック
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2018/04/15
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

ソロモンの指環―動物行動学入門 (ハヤカワ文庫NF)

ソロモンの指環―動物行動学入門 (ハヤカワ文庫NF)

 

 

 

偶然の科学

偶然の科学

 

 

 

 

人体600万年史(上):科学が明かす進化・健康・疾病

人体600万年史(上):科学が明かす進化・健康・疾病

 

 

 

 

ホワット・イフ?――野球のボールを光速で投げたらどうなるか (早川書房)

ホワット・イフ?――野球のボールを光速で投げたらどうなるか (早川書房)

 

 

病の「皇帝」がんに挑む 人類4000年の苦闘(上)

病の「皇帝」がんに挑む 人類4000年の苦闘(上)

 

 

 

進化とは何か ドーキンス博士の特別講義

進化とは何か ドーキンス博士の特別講義

 

 

 

妻を帽子とまちがえた男 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

妻を帽子とまちがえた男 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方 (早川書房)

腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方 (早川書房)

  • 作者: ジャスティンソネンバーグ,エリカソネンバーグ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2016/11/30
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ちなみにここにあるのは全部買いました。


【最大50%OFF】文系も楽しめる「サイエンス」(8/30まで)

遺伝子ダイエット

部屋を片付けていたらこんなものが出てきました。

f:id:hishiwat526:20180829141646j:image

以前、糖質制限をしていた時に興味があって診断したんですよね。唾液検査して遺伝子を調べると自分にあったダイエット方法がわかっちゃうっていう優れものです。

遺伝子の変異があったかどうかで4タイプに分かれます。糖質や脂質の代謝が得意かどうかで決まるようです。4タイプにはそれぞれ、りんご、洋なし、バナナ、アダム・イブと名前がついていて、それぞれこんな感じになってます。

 

  • りんご型 日本人の約22% 糖質の代謝が苦手。内臓脂肪が溜まりやすくお腹周りから太っていく。

 

  • 洋なし型 日本人の約57% 脂質の代謝が苦手。お尻や太ももなど下半身が太りやすい。

 

  • バナナ型 日本人の約17% 筋肉がつきづらい。太りにくいがかくれ肥満になりやすい。

 

  • アダム・イブ型 日本人の約4% 最も太りにくいタイプ。太っている場合は生活習慣に問題あり。

 

はじめはみんなアダム・イブ型だったのに、どこかで遺伝子が変異してしまって、苦手な代謝が出てくるようになってしまった。そのせいで同じような食事をしていても違いが出てしまうということなんだそうです。

 

 

 すっかり忘れていたんですが、僕の結果は「洋なし」。脂質の代謝が不得意なタイプだったんです。

f:id:hishiwat526:20180828094334p:plain

肥満遺伝子検査キット|遺伝子検査のジーンライフ

 

先日、糖質制限より脂質制限が大事なんじゃないかという記事を書きましたが、それは僕にあったダイエット方法なのかもしれません。そもそも脂質分解が苦手なので制限すれば効果が出やすいのかも。 

 

 

僕がなぜこの結果を忘れていたかというと、当時は糖質制限をしていました。そして糖質制限している分、肉やチーズ、ナッツを食べていたんです。そう、

そんな結果は信じたくなかったんです

見なかったことにしたんです。都合が悪いのでもみ消してなかったことにしちゃったわけですねー。情けない話です。

 

糖質制限では10kgくらいの減量に成功したのですが、そのうち限界がきてしまって停滞したのちに見事にリバウンドしてしまいました。今回はこの結果で自分のやっていることが正しい方向に進んでいると思えるので、進んでいきたいと思います。

 

 

  

GeneLife DIET 肥満遺伝子検査キット(Web版)ダイエット法はDNA検査で変わる

GeneLife DIET 肥満遺伝子検査キット(Web版)ダイエット法はDNA検査で変わる

 

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

理想の体型について考えてみる

理想の体型ってなんだろう?

相変わらずダイエットは継続していますが、ふと「どんな体が理想なんだろうか?」と思いました。バキバキのムキムキになりたいわけでもないですが、せっかくなら理想的な体型になりたいものだと思いました。

 

体脂肪率別の体型はこんな感じになるようです。

f:id:hishiwat526:20180829060120j:plain

Body Fat Percentage Photos of Men & Women - BuiltLean

 

これを見ると15%くらいが一番いい感じですね。うん、15%にしましょう。

僕は身長が172cmですので適正体重はだいたい65kgになります。

計算式
 BMI= 体重kg ÷ (身長m)2
 適正体重= (身長m)2 ×22

65kgの15%は9.75kg。ここまで脂肪を減らせればこうなるわけですね。

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

 

ちなみに8/28日現在 

体重 99.6kg
体脂肪率 34.3%
体脂肪量 34.1kg

ですので、この写真でいうと

f:id:hishiwat526:20180829061254p:plain

これに近いわけですね。というかほぼ僕です。

ここから24.35kgの脂肪を減らせればいいわけですね。脂肪を1kg減らすには7000kcalが必要みたいなので、

24.35kg × 7000kcal = 170,450kcal

を消費すればいいということになります。1日に1,000kcalのマイナスで過ごすと、170日かかる計算になりますね。約半年。

そうすれば

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

このボディが手に入ります。

 

 

f:id:hishiwat526:20180829061254p:plain

これが、

 

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

こうなります。

 

f:id:hishiwat526:20180829061254p:plain

ぼーん

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

キュッ

 三回くらいみたらイメージできるかな?

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

 

でも今はこれ

f:id:hishiwat526:20180829061254p:plain

 

理想のイメージはこれ

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

こうなりたい。

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

こうなる。

f:id:hishiwat526:20180829060823p:plain

 

SIMロック解除ができない!?解除には期限があるなんて。

しらなかった〜!SIMロック解除には期限があるようなのです。iPhone6sからは解除ができるようになったのは知っていたので、いつでもできるでしょ、って油断してました。

docomoだけじゃなくて、auにもSoftbankにも期限があります。

f:id:hishiwat526:20180828091822p:plain

 

SIMロック解除の条件 docomoの場合

受付条件

  1. ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
  2. 契約者ご本人の購入履歴がある機種であること
  3. 購入日から100日経過した機種であること
  4. 既にドコモを解約済の方は、解約日から100日経過していないこと

docomoのホームページ SIMロック解除のお手続き>2015年5月以降発売の機種より

 

そんなのとっくに過ぎてるわ。中古端末もだめなのね。

 

SIMロック解除の条件 auの場合

下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。
■2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。
■契約者ご本人さまの購入履歴があること。
■ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
■機種購入日から101日目以降であること。
■当社の回線契約を解約済みの場合は、解約日から100日以内であること。

au simロック解除のお手続き

auの場合も中古端末なんかでは解除ができないということですね。まあ、中古端末だったらだいたい解約してから100日経ってそうですが。

 

SIMロック解除の条件 Softbankの場合


■2015年5月以降に発売された機種(SIMロック解除機能を搭載したものに限ります)のSIMロック解除は、購入日(当社システムにて記録されている販売日など)より101日目以降の場合に受付可能です。
■解約済み製品のSIMロック解除のお手続き可能期間は、解約後90日以内となります。また、解約済み製品のSIMロック解除のお手続きは、契約されていたご本人さま限り可能です。
■安心遠隔ロックなど製品の機能を制限するサービスをご利用の場合は、これらのサービスを解除後にお手続きをさせていただきます。
■対象の製品に故障や水濡れがある場合は、SIMロック解除のお手続きができません。故障修理などが完了してからのお手続きとなります。
■ネットワーク利用制限製品については、解除のお手続きをすることができません。
対象の製品を契約されていたご本人さまに限り可能です。
■他社へのりかえ(MNP)または、ワイモバイルへ番号移行(MNP契約)し、ご利用中の携帯電話機器を継続利用される場合は、のりかえ(MNP)や番号移行(MNP契約)の転出手続き前に必ずSIMロック解除を実施してください。のりかえ(MNP)や番号移行(MNP契約)転出後のSIMロック解除は、ソフトバンクショップのみでのお手続き(有料)となります。

Softbank SIMロック解除

 

まあ、予想通りというかやはりSoftbankが一番規則が厳しくてややこしいですね。

 

100日経ったらSIMロック解除!

ちなみに、SIMロック解除の手続きって3,000円がかかるイメージがありましたが、オンラインで手続きをすれば無料なんですね!

将来は回線変更するかどうかわからないでしょうが、忘れないうちに解除しておかないと僕のように悲しい思いをしてしまうことになります。回線の解約後では3,000円かかるみたいですので、100日経ったらSIMロック解除!

 

LINEモバイルでSoftbank回線が使えるようになったのでdocomoから回線を変更しようと思ったのですが、SIMフリーにできなくて断念しました。買い替えちゃ・・・

 

 

食事の基本は結局「まごはやさしい」

まごはやさしいで脂質を抑える

ダイエット中のわとそんです。森拓郎さんの「ダイエットはダイエットは運動1割、食事9割」という本を参考にいろいろと試していますが、その中でも一番参考になっているのは結局「まごはやさしい」だなと思ったので、その話をしたいと思います。

 

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

 

 

まごはやさしいとは

まめ
ごま
わかめ(海藻)
やさい
さかな
しいたけ(きのこ)
いも

の頭文字を取ったもので、体にいいとされる食べ物のことなんですね。

 

なぜ体にいいのか?

N/Cレート(エヌシーレート)

 

という言葉があります。


Nはニュートリション(ビタミン、ミネラルなどの栄養素)
Cはカロリー(糖質、脂質、タンパク質)

つまりカロリーの中にどれくらいの栄養素が含まれているかという指標です。実は空腹を感じるときには血糖値が下がるだけじゃなくて、栄養素が不足しているからだという話もあります。エンプティーカロリーなんていう言葉もありますが、カロリーばかりで栄養素がスカスカの食事だとすぐに空腹になりやすいんですよね。

 

まごはやさしいは脂質も少ない

実際に食事にまごはやさしいを取り入れると感じるのは脂質制限しやすいということです。あまり気にしないで食べてもカロリー取りすぎることもないです。さらにN/Cレートが高いせいか空腹にもなりにくいです。

 

おすすめのまごはやさしいメニュー

・ひじきの煮物
・かぼちゃのサラダ
・パプリカのマリネ
・海藻サラダ
・もずく納豆

この辺は料理が得意じゃない僕でも簡単にできます。食生活にぜひ「まごはやさしい」を取り入れてみてください。

 

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

 

 

糖質制限より脂質制限の方が重要じゃない?

巷では糖質制限という言葉を見かけることが多いですが、脂質制限の方が大事なんじゃないかと思ったんです。理由は3つ。

  1. 1gあたりのカロリーの違い
  2. 脂質は脂肪になりやすい
  3. 脂質の方が無意識に摂取しがち

1 1gあたりのカロリーの違い

糖質は1gあたり4kcalですが、脂質は1gあたり9kcalになります。どちらも100gを摂取した場合、糖質は400kcalなのに、脂質では900kcalとなるわけです。

 

ちなみに、糖質100gはごはん2膳くらい。それで400kcal。同じカロリーを脂質でとるには脂質が45gでいっちゃうわけですね。肉の部位にもよりますが90gほどです。

ごはん2膳よりは90グラムのお肉の方がぺろりと食べちゃいますよね〜。

 

余談だですが、ぼくが大好きなナイススティックは22.9gの脂質が含まれています。 

f:id:hishiwat526:20180406092714p:plain

 

山崎製パン | 商品情報 | 商品情報[菓子パン] | ナイススティック

 

悪魔的な美味しさのナイススティックですが脂質量もすごいです。しばらくはナイススティック断ちをしないといけないですね…。

 

2 脂質は脂肪になりやすい。

糖質制限なんかでは、糖質も取りすぎると脂肪に変わるから糖質を摂りすぎてはいけない。というようなことが言われています。が、糖質は脂肪になるまでにいくつかの過程がありますが、脂質はそのまま脂肪になります。しかもエネルギー量も大きい。そう考えると、脂質の方が脂肪と直接関係が深いということになります。まあ当たり前といえば当たり前ですが、あまり指摘されているような気がしないので書いてみました。

 

3 脂肪のほうが無意識に摂取しがち

糖質の含まれている食べ物って、ご飯、パン、いも等、限定的でわかりやすいんです。脂質の場合も素材に関しては肉、魚なんかに多いってのはわかりやすいですよね。でも、調理の過程で油が使われると素材に関係なく一気に脂質が増えちゃう。どんなに鶏肉に脂質が少なくても唐揚げにしたらエライことになっちゃうわけです。外食で糖質を抜くのは難しかった経験がありますが、脂質はもっと難しい。そこでSUBWAYに行き着いたわけですが。

でも逆に、脂質を意識して食事をするとカロリーの制限がしやすくなります。そうすると糖質制限もそんなに考えなくて良くなります。というわけで今の所糖質制限より脂質制限ということで続けてます。

 

 SUBWAYの記事です

thinkinglab.hatenablog.com

 

これまでのダイエット記録 

thinkinglab.hatenablog.com

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

森拓郎さんのVoicyもご参考にどうぞ。

 

voicy.jp

 

 

ログを取って自分を客観視する。

ダイエットをしようという気持ちが続いている要因の一つにログがあります。デバイスとアプリの進化のお陰で、ログをつける手間がかなり減ったんですよね。

 

例えばアップルウォッチのアクティビティ。活動量が目に見えるようになりました。平日は通勤もあって、簡単に目標をクリアできるのですが、休みの日はなかなかできない。この事実をきっかけにランニングを始めることとなりました。

f:id:hishiwat526:20180806103450j:image

 

 

食事に関してはあすけんというアプリがなかなかいいです。食事のログを取るのに使ってます。目当ての料理を見つけやすいです。また、その後の量の変更もカンタン。栄養素も見られるのでかなりいいです。

例えば、朝昼のご飯を入力して摂取カロリーが多かったら「夜はちょっと控えないと」という気持ちになります。足りない部分を補うメニューをお勧めしてくれるのも嬉しいです。

www.asken.jp

 

あとは体重計ですね。アプリと連携するものって、ひと昔前は2〜3万円してた印象ですが、もはや4千円弱で買えてしまうんですよね。もちろん精度の問題もあると思いますが、ログを取り続けることが一番なので、とりあえず十分です。大事なのは変化なので。同じ体重計使ってれば問題ないはず。 

 

ログを取ると自分が客観的に見える

ログを取って、その結果を見ていると自分ができたとかできなかったとかよりも、データをみて足りないものが数値としてわかるので、そこに対処しようという気持ちになるんですよね。

だから、できなくても落ち込まないんですよ。対処方法がわかってるから。その解決策を考えればいいだけ。よくコンサルタントの人が「問題を設定することが仕事の8割」とか言ったりしますが、ログを取っていれば問題設定が自動的にできるので、あとは2割の力ですんじゃう。 

 

ダイエットは自分のこと

めちゃくちゃ当たり前のことですが、ダイエットは自分だけでできます。運動するのも食べるのも自分だけで選べる。仕事だと相手がいますが、ダイエットは自分との決めごと。だから、自分で決めちゃえば簡単にできちゃう。

影響力の輪、興味の輪というのがあります。

 

f:id:hishiwat526:20180806093224g:plain

 

 

影響の輪にあることは自分が直接的、間接的に影響を与えられること、何を食べるか、何をするか、予定を決めるとか、自分の将来とかそういうことです。
関心の輪にあることは自分が影響を与えられないこと、 日本の政治、明日の天気、過去のことなど、自分が関心があるけど変えることができないことです。
関心の輪にあることにはどんなに気を使って、時間をかけても変えることはできません。なので、関心の輪にあることではなく、影響の輪にあることに労力を使うことが大事という話なんです。

そういう意味でダイエットは完全に影響力の輪の中にあることなんですよね。仕事でも自分の影響力の輪にあることに集中することが大事だと思いますが、自分の体でも同じなんだと思うようになりました。コツコツ継続したいと思います。

 

SUBWAYはダイエッターの強い味方!

ダイエット中に困る外食の強い味方

ダイエットをしていると困るのが外食です。糖質と脂質にあふれていて野菜難民にもなっちゃいます。たまに見つけてもお値段が高かったりして。わかめそばを食べたりしますが、それも飽きてきてしまう。そんな人への救世主がSUBWAYです。

 

SUBWAYは野菜がたくさん摂れますし、お値段もリーズナブル。毎日食べるランチにはもってこいですね。せっかくリピートすることにしたのでよりSUBWAYを楽しむ方法を考えてみました。

 

どのメニューが一番ダイエットに向いているのか?

やっぱり気になるのはどのメニューが一番栄養素が優秀なのかということですよね。そこで成分表を調べてみました。

SUBWAY栄養情報 2017年7月4日更新版 を参考に作成

 

脂質が少ないランキング

  1. スパイシーシュリンプ 3.6g
  2. ターキーブレスト 4.2g
  3. チリチキン 4.5g
  4. ローストチキン 4.6g
  5. ベジーデライト 4.8g

カロリー少ないランキング

  1. ツナチーズ 184kcal
  2. オムレツ&ベーコン 185kcal
  3. ベジーデライト 217kcal
  4. クラブハウスサンド 245kcal
  5. スパイシーシュリンプ 250kcal

 

タンパク質多いランキング

  1. チリチキン 20.3g
  2. チーズローストチキン 19.7g
  3. ローストチキン 18.2g
  4. 炭火タンドリーチキン 16.8g
  5. ターキーベーコンエッグ 16.3g

というわけで、ターキーブレスト、スパイシーシュリンプ、チリチキン、ベジーデライト、ローストチキンあたりが総合的に優秀ですね。この辺のローテーションでいきたいと思います。

メニュー名 エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物
チリチキン 279 20.3 4.5 39.9
ローストチキン 287 18.2 4.6 44.5
ターキーブレスト 264 15.7 4.2 41.4
スパイシーシュリンプ ~スイートチリソース~ 250 10.4 3.6 44.6
ベジーデライト 217 7.5 4.8 37.1

 

無料でつけられる「野菜上限」

SUBWAYでは野菜の増量や減量が無料でできますが「野菜上限」という野菜食べたいこちらからしたら夢のようなトッピングがあるようです。しかも無料!

こちらは普通の野菜。これでも多くて嬉しいですね。

 

で、こちらが野菜上限。パンが開いちゃってます(笑)

f:id:hishiwat526:20180802194347j:image

 

SUBWAYのドリンク回数券も買って、お金をチャージできるカードも用意しました。これでSUBWAYリピート決定。となりのお店のカレー食べ放題の誘惑に負けないようにしたいとおもいます。

 


 

 

 

 

チャレンジダイエット1週目振り返り

スタート 2018年7月9日

体重103.4kg
体脂肪率35.7%
筋肉量63.1kg

 

一週間後 2018年7月16日

体重 102.7kg (-0.7kg)
体脂肪率 35.5%(-0.2%)
筋肉量 62.9kg(-0.2kg)

とにかく毎日体重を測る。applewatchで消費カロリーを見る。あすけんというアプリで食べたカロリーを計算する。ということをしています。カロリー収支はマイナスでも体重が増えることがある。なんでだろう。

糖質制限よりは脂質制限のほうが重要な気がしてきたので、脂質を減らすということを目標に食事を考えることにします。

 

以前、レコーディングダイエットをしようとして、全然レコーディングができずに挫折しましたが、あすけんは食事の検索が簡単にできるし量の調節も簡単。わりと正確にできてる気がします。あと、栄養素の摂取量もわかるのがいいですね。

チャレンジダイエット 〜3桁からの逆襲〜

 

毎日暑くて汗が止まらない…
以前より疲れやすくなった気がする…

それは前より太ったからでしょ!

と同僚や家族に言われハッとなりました。40歳を目前に控え、普段運動なんてしていないので体力の衰えを感じていますが、それ以上に感じるのが太ったことによる体力の低下です。このままでは本当にマズいなということで、ちょっと減量にちゃんと取り組んでみようと思った次第です。

 

意志の力が弱いのをどう克服するか

まー、ほんとうに意志が弱いんですよ。意志が。

3日坊主というか1日坊主というか、明日から主義と言いますか、とにかく腰が重い、続かないというだめだめな性格なのです。こと食事に関してはタガが外れやすい。我慢できなかったりするのです。食べすぎてしまう。間食をしてしまう。もう何十年とこの性格と付き合ってますのでこれを変えるのはなかなか難儀だなあと思っております。

 

でも減量したい!

 

そう思っていると思いだしたことがあります。それは「セルフコントロールは有限だ」ということです。意志の力というのは無限に出てくるものではなくて、一日に使える分は限られているんだそうです。一日のうちでたくさん選択をしているんです。どんな服を着ようか、ランチは何を食べようか、どうやって仕事をしようか、この人とどんな話しようか…。そういうことにセルフコントロールを使っているとだんだん消耗してきて最後の方には上手な判断ができなくなってしまうのです。

じゃあそんなふうに判断に疲れることがないようにするにはどうしたらいいか。それはあらかじめ決めてしまっておくとか、判断しなくて良いように環境を整えておくということが大事なんだそうです。環境づくりですね。

 

セルフコントロール < 環境づくり

 

つまり、痩せている人は頑張ってやせているのではなく、痩せるような生活を送る環境が整っているから痩せるのである。ということですね。それに対して僕の生活環境は何もしなければ太ってしまう環境、ということになります(悲)

「いつまでもデブと思うなよ」の岡田斗司夫流に言えば現在の僕は太る環境を作る努力をしているわけです。そんな環境を改善することで減量しようという試みを始めます。そしてログを残すことでどこかに同じように意志の力が弱いと悩んでいる人の役にたてたら嬉しいです。

 

 

 

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

 

 

黄金のアウトプット術

文章は簡単にお金になる。
という文章を見つけ、ブログを書いていながら、全くお金になっていない僕は半信半疑でしたが、読んで見ました。そこには、僕が考えていることとは全く違う考え方がありました。


黄金のアウトプット術
インプットした情報を「お金」に変える  成毛眞

 


ブログやサイトで記事を書くことを仕事にしたい、もしくはそういうことで副収入を得たいという人は少なくないと思います。そういった人にとても参考になるhow toがこの本にはたくさん出てきます。


その一つに、
「800字と思うな、100字×8だと思え」という話が出てきます。いきなり800字書くのは大変だけど、100字×8なら誰にでもできるという考えですね。HONZという成毛さんが作った書評サイトをあるのですが、HONZの新人ライターにも同じように教えているようです。実はこの文章もその方式で書いてみました。どうですかね?


アウトプットは文章以外にもあります。例えばプレゼン。プレゼンについても結構ページが割かれています。ビジネスプレゼンに個性はいらない、TEDは非言語表現の宝庫である、講演会に行くならビジネスコンテストを見に行ったほうがいいなど、実際に色んなプレゼンを経験してきたであろう成毛さんのhow toが盛り込まれています。

 
この本の著者の成毛眞さんはマイクロソフト日本の社長という経歴を持っています。HONZという書評サイトを立ち上げたのも成毛さんです。最近newspicsでも特集されていましたね。その他にも変わった経歴を持っている人だけが参加できるパルプンテ会を主催していたりする、ちょっと変わってて面白いおじさんです。


この本は成毛さんが話しかけてくれているようでとても読みやすく、ササッとよめてしまいました。インプットが多いわりにアウトプットがあまり上手くいっていないなと思う方は読んでみたらなにか発見があるのではないかと思います。