ごはんはおかずです。

目指せ-30kg!ダイエットの記録や考えたことを投稿しています

黄金のアウトプット術

文章は簡単にお金になる。
という文章を見つけ、ブログを書いていながら、全くお金になっていない僕は半信半疑でしたが、読んで見ました。そこには、僕が考えていることとは全く違う考え方がありました。


黄金のアウトプット術
インプットした情報を「お金」に変える  成毛眞

 


ブログやサイトで記事を書くことを仕事にしたい、もしくはそういうことで副収入を得たいという人は少なくないと思います。そういった人にとても参考になるhow toがこの本にはたくさん出てきます。


その一つに、
「800字と思うな、100字×8だと思え」という話が出てきます。いきなり800字書くのは大変だけど、100字×8なら誰にでもできるという考えですね。HONZという成毛さんが作った書評サイトをあるのですが、HONZの新人ライターにも同じように教えているようです。実はこの文章もその方式で書いてみました。どうですかね?


アウトプットは文章以外にもあります。例えばプレゼン。プレゼンについても結構ページが割かれています。ビジネスプレゼンに個性はいらない、TEDは非言語表現の宝庫である、講演会に行くならビジネスコンテストを見に行ったほうがいいなど、実際に色んなプレゼンを経験してきたであろう成毛さんのhow toが盛り込まれています。

 
この本の著者の成毛眞さんはマイクロソフト日本の社長という経歴を持っています。HONZという書評サイトを立ち上げたのも成毛さんです。最近newspicsでも特集されていましたね。その他にも変わった経歴を持っている人だけが参加できるパルプンテ会を主催していたりする、ちょっと変わってて面白いおじさんです。


この本は成毛さんが話しかけてくれているようでとても読みやすく、ササッとよめてしまいました。インプットが多いわりにアウトプットがあまり上手くいっていないなと思う方は読んでみたらなにか発見があるのではないかと思います。

 

 

 


 

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

 


世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

津川友介

 

 

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

 

 

 

 

「結局、なにが体にいいの?」

テレビを観ていたり本や雑誌を見ているとそう思うことってありません?そんなモヤモヤに明確な解答を出してくれるのがこの本なんです。どんな食事が体にいいのか、病気のリスクを下げてくれるのかということについて科学的な調査結果をもとに紹介してくれているので、ものすごく明快で説得力があるんです。

 


特に、がんや糖尿病、心疾患、脳血管疾患などについての話が多いので、そういった病気のリスクが気になるけどどうしたらいいかわからなかったり、自分がしていることが正しいのか不安だったりする方に特に参考になると思います。僕は保険の営業をしているので、病気のことについて話をする機会が多いですが、この本に書いてあることなら安心して話せます。

 


と、こんなことを書いているとおカタい学術書のようなイメージを持つかもしれません。でも安心してください、とっても読みやすいんです。根拠はガチガチなんですが、話自体は別に難しい単語な難解な数字が出てくるわけではありません。どちらかというと読みやすい部類の本に入ると思います。印象に残りやすいフレーズも多いです。

 


世の中に溢れている健康本を一刀両断にズバッと切り捨て、自身の理論を展開させる文章に爽快感すら感じてしまいました。例えばなぜ正しくて健康的な食事に関する情報が少ないのか?ということについてもこんな感じに明確に答えています。

 


-栄養士は、「このような食事をすれば健康になる」というルールを一般人に指導することに関しては秀でているが、そのルールがそもそも本当に科学的根拠にもとづく正しいものであるかどうかを判断するために必要な専門知識(統計学や疫学と呼ばれる学問)を持っていない人も多い。

 


つまり、世の中には科学的根拠を判断できて、なおかつ、それを一般的に広めるという存在があまりいないということなんですよね。そして、正にこの本がその役割を果たしているのだと思います。

 


この本では科学的根拠、エビデンスが何度も登場します。エビデンスって最近よく目にするようになった気がしますが、エビデンスにも強い、弱いがあるってご存知でしたか?

研究方法の違いや同じような研究結果がどれくらいあるのかによってエビデンスの強さが変わってくるということなんですが、この本では今、話題にしていることがどれくらいの強さのエビデンスなのかをきちんと付け加えながら解説してくれるんです。

 


ちなみに『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』という本は著者の体験談であり、エビデンスびが全くないのでダメ。とバッサリ斬られています。

 


著者の津川さんはUCLAの助教授で医療政策学というのを専門にされています。医療費の増大を避けるためには理論と科学的根拠が不可欠ですし、それをどう社会に組み込むかということが大切ですので、医療だけでなく政治や統計などもカバーした学問のようです。だから、このような本の内容になるんだと納得してしまいました。

 


世の中にはたくさん健康に関する情報が溢れていますが、この本を読んだ後には信頼できる情報はそんなに多くないと思えるようになると思いますし、もしかしたら健康的な食事に対する考え方が180度変わってしまうかもしれません。

 

 

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

 

 

 

交渉術のイメージがかわる一冊

交渉とは価値ある解決策を作り出すこと

 

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?
バリュークリエイト交渉術 著:大森健巳

 

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

 

 

誰にでも交渉をする場面がある


どれくらいオススメなのかというと、僕はこの本をAmazonのAudibleで知り何回か聞きましたし、さらに本も買いました。それくらいオススメです。


交渉術というと僕は真っ先に人質を取って立て籠もっている犯人に向かってメガホンで「お母さんが悲しんでいるぞー!」と話しかけるという昭和なシーンを想像してしまいます。それが交渉なのかというのは置いといて、交渉というのは相手を説得するために使うスキルのようなイメージがありますよね。いかにして相手より優位に立つか、自分がいかに利益を得るか、という感じがします。


しかし、この本では交渉というのはそういった相手に勝つための、win-loseのためのものではないと書いてあります。そうではなくて、交渉することによって相手を強力な味方にすることであり、


もっとも大事なゴールに向かうために
相手の認識について考え
本当の問題点を探し、
価値ある解決策を作り出す。


ことであると言っています。そのために必要な相手と自分の信頼関係をどうやって築くかということについても書かれています。その中の1つに


不等価交換


という話が出てきます。お互いに等価交換をしていたら当然ですが価値を生み出すことはできないですよね。1+1=2でおしまいです。じゃあどうするかということ、お互いに息を吸って吐くようにできるようなことを提供し合えばいいんだそうです。

自分自身の価値というとどうしても自分が頑張って手に入れたスキルのことだと思ってしまいがちです。でも、そうではなくて自分が当たり前のようにやっていることにこそ実は価値があり、それを他人と交換することでバリュークリエイトすることができるということですね。

大したことない例ですが、僕は結構すぐに検索してしまうんですね。そうすると普段検索なんてしない人に比べるとがぜん速いです。うちの妻は探しているものが見つからなかったりするんですが、僕は一発で見つけてしまったりします。こういういつも当たり前のようにやっていることが他の人の役にたったりもするわけです。そんなふうに自分の価値をどうトレードするかを考えることがバリュークリエイトにつながるということなんですね。

 

キンドル版を買うか。紙の本で買うか。


この本はKindle版のほうが安いんですが、紙の本にはDVDがついてるんですね。この著者の講義と、実際その交渉術を使ったロールプレイングが収録されいているのですが、このロールプレイングがめっちゃいいんです。「ゴルフに行くのにお小遣いを奥さんから貰おうとする夫」というのと、「営業マンとの価格交渉」という2つのシチュエーションがあるんですが、さらに、上手くいくバージョンだけでなく失敗する交渉も収録されているんです。この失敗する交渉を見ると「あー、これやってるかも」って思います(笑)


交渉術に興味を持った方はぜひ読んでみて下さい。

 

 

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

 

 

 

 自分の価値を使っても減ることはない


この話は本文にあるわけではないのですが、ある人がアメリカで太陽光発電パネルを家の屋根につけていたら、隣の家のおじさんから「なんでそんなものつけるんだ?!」と怒られたそうです。しかも、怒っているおじさんも自分の家に太陽光発電パネルをつけているのに…。


納得いかないのでおじさんに「あなたの家もつけてますよね?なぜ、ダメなのですか?」と聞くとおじさんは「うちの太陽光の取り分が減っちゃうじゃないか」と言ったそうです。


ええーっ!って感じですよね。その人も太陽光はそんな風には減らないわ!と思ったそうです。ほとんどの人が同じように思うのではないかと思います。


でも、これが太陽光ではなくて「自分の価値」になるとどうでしょう?減っちゃうー。って思う人が多いのではないでしょうか?僕もそう思ってしまうこともあるのですが、本当は価値が減るということはないのに、そう思ってしまっていがち。でも、それよりは自分の価値をどんどん他人のために使って交渉する方がいいですよということなんです。


そんな自分が簡単に相手に提供できる価値なんてないよ、って思ってしまいますよね。そういった相手に提供できる価値って、自分が頑張って手に入れたスキルだと思いがちだったりします。でも、そうではなくて自分が簡単に息を吸って吐くようにいつもやっていて、かつ相手に提供できる価値ってなんだろうって考えることが大事なんだそうです。頑張って手に入れたスキルをたくさん提供することは大変ですが、息を吸って吐くようにできることならたくさん提供したとしても自分が苦しくなりにくい。

 

そのような価値をどうやって相手との交渉の中で提供していくかということなんですね。本の中にはそういった交渉を考えるためのテンプレートもついていますのでぜひ考えてみてください。

 

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

なぜあの人が話すと納得してしまうのか?[DVD付]―価値を生み出す「バリュークリエイト交渉術」

 

 

 

5月のKindle月替りセールまとめ

GWもおわり、通常運転の日常を迎えています。

4月には新しいことを始めてみたり、新年度の目標を立ててみたりしている人もいるのではないかと思います。目標に向かってうまくいっている人もそうでない人も、本を読んで軌道修正、パージョンアップに生かしてみて下さい!

 

時間の使いかたを見直したい!そんな方にはこちら。 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

 
新版 人生を変える80対20の法則

新版 人生を変える80対20の法則

 

 

 

 

 どうもやる気がでない…。こちらをどうぞ。

やる気のスイッチ! (Sanctuary books)

やる気のスイッチ! (Sanctuary books)

 

 

いいアイデアがうかばないなら

機会発見――生活者起点で市場をつくる

機会発見――生活者起点で市場をつくる

 

 

コミュニケーションで困っているなら

3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方

3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方

 

 

リーダシップや教え方でお悩みの管理職の方へ 

マンガでよくわかる 教える技術

マンガでよくわかる 教える技術

 
0秒リーダーシップ:「これからの世界」で圧倒的な成果を上げる仕事術

0秒リーダーシップ:「これからの世界」で圧倒的な成果を上げる仕事術

 

 

改善したいことの定番!お金とダイエット

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)

 

 

そうだあの人に聞いてみよう!

富野に訊け!! (アニメージュ文庫)

富野に訊け!! (アニメージュ文庫)

 
スティーブ・ジョブズの言葉―愛について、仕事について、インスピレーションについて、そして死について

スティーブ・ジョブズの言葉―愛について、仕事について、インスピレーションについて、そして死について

 

 

その他にもこんなのあります

もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら

もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら

 
上海、かたつむりの家

上海、かたつむりの家

 
日本人なら知っておきたい 羽生結弦 4・24日本外国特派員協会記者会見全文

日本人なら知っておきたい 羽生結弦 4・24日本外国特派員協会記者会見全文

 
本好きの下剋上?司書になるためには手段を選んでいられません?第一部「兵士の娘I」

本好きの下剋上?司書になるためには手段を選んでいられません?第一部「兵士の娘I」

 

 

人はなぜ不倫をするのか (SB新書)

人はなぜ不倫をするのか (SB新書)

 

 



 

GWのKindle祭り最終日です!

今年もGWにはKindleフェアが開催されています。

家でのんびり過ごしている方も、
移動時間や待ち時間が多くて意外とスキマ時間がある方も、
本屋さんにぶらりと立ち寄る感じで覗いてみてはいかがでしょうか?

 

今年のKindle4大GWセール

GWフェア 『50%ポイント還元』 文春祭り

GWフェア 小学館 50%ポイント還元 対象4,800点以上

GWフェア 雑誌99円

GWフェア ビジネス書50%OFF以上

いずれも期間は2018年4月27(金) 00時00分~2018年5月10日(木) 23時59分(日本時間)

セールによって「50%ポイント還元」と「50%OFF」がありますのでお間違えなく。

 

 

GWフェア 『50%ポイント還元』 文春祭り

文春なので文春新書や映画になった話題作、雑誌Numberなどが出ています。キャプテンサンダーボルトは謎解きと青春と足したものに爽快感をかけたような感じでオススメです。

生涯投資家

生涯投資家

 

 

 

 

 

サイコパス (文春新書)

サイコパス (文春新書)

 

 

 

億男 (文春文庫)

億男 (文春文庫)

 

 

 

臆病者のための億万長者入門 (文春新書)

臆病者のための億万長者入門 (文春新書)

 

 

 

Black Box

Black Box

 

 

 

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる

 

 

 

かくて行動経済学は生まれり

かくて行動経済学は生まれり

 

 

 

合本 キャプテンサンダーボルト (文春e-Books)

合本 キャプテンサンダーボルト (文春e-Books)

 

 

 

GWフェア 小学館 50%ポイント還元 対象4,800点以上

 小学館ということで、まんがでわかるシリーズや小学館新書、雑誌系がおおいですね。情熱大陸出演以来、人気が上昇中の落合陽一さんの著書もあります。

 

これからの世界をつくる仲間たちへ

これからの世界をつくる仲間たちへ

 

 

 

属さない勇気?まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革?

属さない勇気?まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革?

 

 

 

バカは最強の法則?まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方?

バカは最強の法則?まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方?

 
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

 
ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書)

ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書)

 

 

DIME(ダイム) 2018年 05 月号[雑誌]

DIME(ダイム) 2018年 05 月号[雑誌]

 

 

 

 

 

「言葉にできる人」の話し方: 15秒で伝えきる知的会話術 (小学館新書)

「言葉にできる人」の話し方: 15秒で伝えきる知的会話術 (小学館新書)

 

 

GWフェア 雑誌99円

GoodsPress、GetNaviというギアものからサイクルスポーツ、きょうの料理、レタスクラブ、デジキャパなど趣味のもの料理物まで。なんでも99円です。

 

GetNavi 2018年1月号 [雑誌]

GetNavi 2018年1月号 [雑誌]

 

 

 

GoodsPress (グッズプレス) 2018年 04月号 [雑誌]

GoodsPress (グッズプレス) 2018年 04月号 [雑誌]

 

 

 

NHKテキスト きょうの料理 2018年 04 月号 [雑誌]

NHKテキスト きょうの料理 2018年 04 月号 [雑誌]

 

 

 

 

レタスクラブ 2018年3月号 [雑誌]

レタスクラブ 2018年3月号 [雑誌]

 

 

 

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2018年 5月号 [雑誌]

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2018年 5月号 [雑誌]

 

 

 

デジキャパ! 2017年12月号 [雑誌]

デジキャパ! 2017年12月号 [雑誌]

 

 

 

 GWフェア ビジネス書50%OFF以上

 

なるほどデザイン

なるほどデザイン

 

 

 

すぐやる!  「行動力」を高める“科学的な

すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な"方法

 

 

 

一生、同じ会社で働きますか?

一生、同じ会社で働きますか?

 

 

 

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

 

 

 

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術

 

 

 

まんがで人生が変わる! 武士道―――世界を魅了する日本人魂の秘密

まんがで人生が変わる! 武士道―――世界を魅了する日本人魂の秘密

 

 

 

 

 

 

Kindle unlimitedが2ヶ月199円キャンペーンやってたのでまた登録してみました。

Kindleの対象本読み放題というKindleunlimitedですが、あまり読みたい本がないということで、やめてしまっていたのですが2ヶ月199円というキャンペーンが始まったようです。

f:id:hishiwat526:20180425100336p:plain

 

過去に30日間無料キャンペーンを使ったことがあるので、このキャンペーンは対象外なのかと思ったのですが、条件によっては対象になるそうです。

 

対象者:プライム会員(無料体験者を含む)で過去12ヵ月以内にKindle Unlimited無料体験をご利用・会員登録をされていない方

 

2ヶ月だけなら本当に199円

対象者であるなら、2ヶ月199円で大丈夫です。

199円で2ヶ月利用をする場合、30日無料体験をすることはできません。
申込んだ時点で、会費2ヶ月分(199円)をお支払い頂きます。2か月間の途中でキャンセルしても会費は返金されません。 

 通常の30日間無料とは併用できないですが、2ヶ月のうちにやめてしまえば返金はないけれども、それ以上に請求もされないということですね。また、こんな記載もありました。

会員登録は自動的に更新されますが、、www.amazon.co.jp/kucentral から いつでもアカウントの設定を自動更新しない設定に変更できます。

申込んだ時にこちらの自動更新をしないように設定しておけば大丈夫です。実際に自動更新のキャンセルもしてみました。

1 http://www.amazon.co.jp/kucentralにアクセスする

2 メンバーシップを管理のところのKindleunlimited会員登録をキャンセルをクリックする

f:id:hishiwat526:20180425104116p:plain

 

3 画面右下のメンバーシップを終了をクリックする

 

f:id:hishiwat526:20180425104121p:plain

 

4 Kindleunlimitedが自動更新されないようになっています。

f:id:hishiwat526:20180425104124p:plain

 

赤枠の部分を拡大。ちゃんと2ヶ月後までは利用できるようになっています。

f:id:hishiwat526:20180425104128p:plain

 

この継続ボタンを押せば、また自動更新できる状態になります。

Kindleのトップページから2ヶ月199円ページにいけます。

Kindle本 電子書籍 | Amazon | アマゾン

 

Kindleunlimitedではこんな本が読めます。

 

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

  

小商いのはじめかた:身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本

小商いのはじめかた:身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本

 

 

「集中」すれば子どもは伸びる!  モンテッソーリ園

「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッソーリ園

  • 作者: 東京書籍編集部,新浦安モンテッソーリ子どもの家・協力
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2012/02/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

 

 

僕のジロ・デ・イタリア

僕のジロ・デ・イタリア

 

 

他にもたくさんの本やコミックがありますのでこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?

Kindleのトップページはこちらから

 

4月のKindle月替りセールまとめ

桜が散ってしまいましたが、僕はこの新緑が増えてくるこの時期が結構好きです。

 

さて、そんな4月のKindle月替りセールからセレクトしてご紹介したいと思います。本屋さんにぶらっと入った気分で見ていただければと思います。

 

とりあえず全部見たいという方はこちらをどうぞ。

Amazon.co.jp: Kindle月替わりセール: Kindleストア

 

 読み応えのある本3選

ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
 

 

 

ドラッカー5つの質問―――成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか

ドラッカー5つの質問―――成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか

 

 

 

世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 (ちくま学芸文庫)

世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 (ちくま学芸文庫)

 

 

 ビジネス書から6冊ピックアップ

抜擢される人の人脈力―早回しで成長する人のセオリー
抜擢される人の人脈力―早回しで成長する人のセオリー
 

 

 

上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣

上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣

 

 

 

レバレッジ・シンキング

レバレッジ・シンキング

 

 

 

なぜ、あなたの話はつまらないのか?

なぜ、あなたの話はつまらないのか?

 

 

 

頭がよくなる図化思考法 (SB新書)

頭がよくなる図化思考法 (SB新書)

 

 

 

「結果を出す人」だけが知っている勉強のヒント!思考の個性で勉強しよう! ごきげんビジネス出版

「結果を出す人」だけが知っている勉強のヒント!思考の個性で勉強しよう! ごきげんビジネス出版

 

 

 料理関連本を5冊

浜内千波の炊飯ジャーでおかず革命

浜内千波の炊飯ジャーでおかず革命

 

 

 

 

 

ひと月1万円! 体にやさしい 昭和のシンプル食生活

ひと月1万円! 体にやさしい 昭和のシンプル食生活

 

 

 

男のだいどこ (文春文庫 172-1)

男のだいどこ (文春文庫 172-1)

 

 

 

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい カラダが糖化しない賢い生活術 (SB新書)

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい カラダが糖化しない賢い生活術 (SB新書)

 

 

まだまだこれから?仮想通貨本3冊 

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

 

 

 

知識ゼロからのビットコイン・仮想通貨入門 (幻冬舎単行本)

知識ゼロからのビットコイン・仮想通貨入門 (幻冬舎単行本)

 

 

 

 

 その他にも教養などいろいろ

お母さんの「敏感期」―モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる (文春文庫)

お母さんの「敏感期」―モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる (文春文庫)

 

 

 

日帰り登山のススメ あした、山へ行こう! (講談社文庫)

日帰り登山のススメ あした、山へ行こう! (講談社文庫)

 

 

 

入門 犯罪心理学 (ちくま新書)

入門 犯罪心理学 (ちくま新書)

 

 

 

はじめてのサイエンス (NHK出版新書)

はじめてのサイエンス (NHK出版新書)

 

 

 

 

LINEモバイルのWi-Fiオプションを申し込んだけど速攻で解約しようと思った話

LINEモバイルに新しいオプションが登場しました!

Wi-Fiオプション

f:id:hishiwat526:20180406044805p:plain

f:id:hishiwat526:20180406045303p:plain

 

この利用可能な店舗を見ると分かるのですが、いずれももともとWi-Fiの利用が可能な店舗なんですよね。じゃあ、このオプションいるの?って思っちゃいますよね?このオプションの売りはいちいち接続作業をしなくてもいい、ということです。

インターネットに接続する度にログインが必要だったり、場合によっては店員さんに使いかたを聞いたり。ちょっと面倒だったりしますよね。

でも、これを使えばそんなこともなくなるんです。自動的につながるんですよね。しかも、スマホだけじゃなくて、PCやタブレットでも使うことができちゃうんですよ。便利ですよね〜。

というわけで、早速申し込んでみました。そしてもう辞めることにしました。

 

もっといいのがあった、しかも無料で。

このWi-Fiオプションを使ってまあまあ快適に過ごしてたんですよ。自動接続はかなりラクでストレスが少ないです。ただ、バッテリーの減りが早くなった気がします。(iPhone6s使ってます)

そしたらたまたまこんな記事を見かけたんです。

jp.techcrunch.com

 

なんだろうと思って見てみたら、なんとLINEモバイルのWi-Fiオプションと同じような機能があるじゃないですか!しかも無料。というわけで早速インストール。

 

タウンWiFi | 速度制限にサヨナラを

タウンWiFi | 速度制限にサヨナラを

  • TownWiFi Inc.
  • ユーティリティ
  • 無料

 

LINEモバイルのプロファイルは削除しちゃいました。プランを変更しようと思ったのですが、まだ無料期間のようで変更はできませんでした。

タウンWi-Fiの方が使いやすいですし、スポットも多く、バッテリーにも優しいようなので、このまま使っていきたいと思います。

生命保険は将来やめることを考えて加入するのがおすすめ。

家の次に高い買い物と言われる生命保険。その支出を抑えるためにはどうしたらいいかということを考えていました。で、なんとなく答えが見えてきましたので、そのことについて書いてみたいと思います。

f:id:hishiwat526:20180405112949j:plain

生命保険のメリットとは何だろうと考えた時、まず思うのは、もしもの時役に立つということです。入院したり、がんでたくさん治療費がかかったり、治療のために働けなくなってしまったり、死んでしまった時、保険に入っていればお金が保険会社からもらえて、それを治療費や遺された家族の生活費、子供の教育費などにあてることができます。

保険があればそんな時に貯蓄を取り崩さなくてもよかったり、お金が足りないことがないようにしてくれるわけです。これが生命保険に入るメリットですよね。

ということは、そんなもしもの時があった場合でも大丈夫なくらい貯蓄があったり、お金が足りないなんてことがなければ、生命保険に入るメリットはなくなる、つまり保険をやめてもいいってことになります。とはいえ、そんな何千万円という貯蓄なんてあるわけもないので保険にはいっているわけです。

じゃあそのもしもの時のために貯金をしたらどうなるんでしょうか?自分が入院したりがんになったときのために貯金するというのは何となく後ろ向きな感じがしますが、保険料を節約するためと思って考えてみたいと思います。

35歳男性(妻、子供2人 長男7歳、長女3歳)

医療保険 月々6,000円
がん保険 月々3,000円
死亡保障 月々4,000円
就業不能保障 月々4,000円
合計保険料 月々17,000円

というモデルケースでシミュレーションしてみます。

仮に毎月1万円をもしもの時のリスクに対応するためのお金として貯金するとします。1年間では12万円ですね。それを10年間続けた45歳時点では120万円です。ここまできたら医療保険は無くてもいいんじゃないでしょうか?医療保険の月々6,000円は不要になるので貯蓄額は16,000円になります。今度は年間192,000円になります。なので5年後の50歳の時点では貯蓄額は合計で216万円になります。そうするとがん保険も不要になってくるかもしれません。毎月の貯蓄額は19,000円(年間228,000円)。10年後の60歳時点では444万円の貯蓄になります。60歳の時に長男は32歳、長女は28歳になります。そうするともう死亡保障もそんなに必要ないですよね。

というわけで、保険は全てなくなり、手元には444万円の現金が残る、ということになるわけです。

これがもし、なにもせずに保険に入り続けたとすると、60歳まで支払う保険料は510万円になり、その後も保険料を支払っていかないといけないということになってしまいます。

最強の保険は貯蓄

これはたぶん誰もが思っていることだと思います。ただそうはいっても・・・ということがあると思うのですが、その最強の保険を手に入れるために毎月の貯蓄をする、ということは大事だし、保険はいつか卒業しよう。と思うことが正しい保険の入り方なんじゃないかと思いました。

 

一日外出録ハンチョウ(3)で思い出した学生のときの感じ。

ハンチョウを読んでいたら学生時代のあの感じを思い出した。

毎回、カイジのチンチロリンでおなじみの大槻班長が織りなす絶妙な心理描写で楽しませてくれる「一日外出録ハンチョウ」の3巻が発売されました。

今回一番ヒットしたのはこのシーン。

f:id:hishiwat526:20180310082801j:image

「なんのジャンケンだったんスか・・・・!」

 

これ、あったなー。って思いました。わが家で夜中にマージャンをやっていて、寒いから負けた人が買出しとかになるんですが、いろいろと注文をしているうちに、あれ?自分がいった方が早くない?みたいな感じになってきて、じゃあ、一緒に行くかー。からのおれもおれも。で、結局みんなで行くことに。

あとよくあったのは「おまえのセンスに任せる」パターン。
おいしそうなアイスとか、おいしそうなカップ麺、みたいなオーダーをだすんです。言われた方は試されてる感がすごいんですよね。買ってきて「えー、センスない」

なんて言われたらたまらないわけですよ。

「センスない」って友達に言われたくない言葉のけっこう上位にくるんじゃないかと思います。そんな事をぜったいに言わせないために、そいつが普段食べているものだったり、どんなものが好みなのか、それからその日の気温、その他に食べていたもの。ありとあらゆる情報を総動員してこの「センスない」が導かれないように方程式を解いていくわけです。男のプライドがかかっていますから。

そんな負けられない戦いを深夜に繰り広げていたことを思い出しました。

 

黒服の素顔が見られることも魅力

ハンチョウで見られるのは大槻班長の素顔だけではないです。普段は無口でみんな同じような顔に見える帝愛の黒服の素顔も見られます。あー、黒服も同じ人間なんだな、って思います。まずは2巻で出てきた宮本さん。今回も登場です。

f:id:hishiwat526:20180310082803j:image

これ、隠れてるつもりはあんまりないですよね。見つけて欲しい感が出てる(笑)

 

そして今回初登場するのが柳内さん。趣味のそば打ちを生かしてます。f:id:hishiwat526:20180310082759j:image

そばと聞いては手の抜けない、柳内のこだわり・・・・!

一日外出は基本1人なので、どうしても登場人物が少なくなってしまうハンチョウですが、こういう黒服の存在が話に厚みを持たせていますよね。こうしてみると顔つきも髪型も結構ちがいますね。この柳内さんの角刈りはそばにこだわりがある感じがでていていいです。

 

 

そしてホームに帰っていく

そんなハンチョウの一日外出を支えているのは、日々のチンチロと販売なんですよね。

f:id:hishiwat526:20180310082800j:image

 

1日外出録ハンチョウ(3) (ヤングマガジンコミックス)

1日外出録ハンチョウ(3) (ヤングマガジンコミックス)

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ。

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

へうげものという名作

一座建立 

お客さまを招く時には、できる限りのことをしてあげようと工夫します。 簡単なようで意外と難しく奥の深いことですが、これにより招いた者(亭主)と招かれた客の心が通い合い、 気持ちのよい状態が生まれます。このことを一座建立(いちざこんりゅう)と言い、茶道ではとても大切にします。
ー裏千家ホームページより

 

いやー、久しぶりに熱中して読みふけってしまいました。
戦国時代と言えば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康であり、茶道と言えば千利休が思い浮かべるのではないかと思います。

この「へうげもの」の主人公は「古田織部」という人物です。もしかしたら有名なのかもしれませんが、僕はこの漫画で初めて知りました。

 

f:id:hishiwat526:20180304071719p:plain

へうげもの1巻より

 

茶道もお茶を全部飲んだらダメっていうのと、「結構なお点前で」といって茶碗をくるくる回して次の人に回すというのは知っていましたがあとはよく知りませんでした。なぜ戦国時代という乱世に茶道が流行したのかも不思議でした。

 

へうげものを読んだ今はむしろ茶道は乱世だったからこそ流行ったのだと思うようになりました。まるで大河ドラマを見ているかのような壮大な物語でありながら、人情味溢れる登場人物のやりとり、乱世を生き抜くこと、業を受け入れること、自分らしく生きること。へうげものは茶器を通して戦国時代の人間臭さを感じられる作品だと思います。

へうげもの1-3巻は現在Kindleで無料になっているので
ぜひ読んでみて下さい。

 

へうげもの(1) (モーニングコミックス)

へうげもの(1) (モーニングコミックス)

 

 

絵心がなくても、絵がかける気になるこの2冊。

仕事をしていて、お礼状というのを書くことがあります。書くたびに自分の字のきたなさにちょっと落ち込むんですが「字のきれいさではなく、気持ちが大事!」と言いきかせています。

とはいえ、ちょっと上手くかけたらいいな、とも思ったりするわけです。

そしたらKindleセールでこんな本見つけました。

 

筆ペン1本でちょこっとイラスト

筆ペン1本でちょこっとイラスト

 

 というわけで、早速買ってみて実践です。

筆の基本的な使いかた、イラストを書く時の筆の動かし方が書いてあります。紙の本ならなぞって練習するようになってるんでしょうね。Kindleだとそれはできないのですが、動きはわかるので何となくわかります。

例えば、おひなさまはこんな感じ。

f:id:hishiwat526:20180218152220p:plain

さくらの花はこんな感じ。

f:id:hishiwat526:20180218152604p:plain

 

これを見ながら描くと…

並べてちゃうと見本との差がでちゃいますが、もともと絵心が全く無いのでその辺を考慮していただけるとありがたいです(汗

 

と、ここまで書いてみて思い出したことがありました。それはこの本です。

 

ラクガキノート術

ラクガキノート術

 

 

この本の中に、100通りの表情が簡単に描けるようになる方法がでてきます。口と目と眉という3つのパーツが表情を作っていて、それを上手く組み合わせることでいろんな表情を作ることができるんです。

 

 

こんな感じで、

5通りの口の形
5通りの目の形
4通りの眉の形

の組み合わせになるので、5×5×4=100通りとなるわけです。で、さっきのお雛様に表情をつけてみると・・・

 

 

上手いかと言われれば、全く上手くないですが、描いていて楽しいんですよね〜。
全く絵心がないという人でも少しは描けるようになるということで、自分は絵なんて描けないと思っている人はぜひハードルを下げてお絵かきしてみて下さい。結構楽しいかもしれないですよー。

 

 

 

 

 

筆ペン1本でちょこっとイラスト

筆ペン1本でちょこっとイラスト

 

 

ラクガキノート術

ラクガキノート術

 

 

 

祝!100記事!!ブログが続いた3つの理由

f:id:hishiwat526:20180218102100j:plain

ついに、このブログも100記事となりました!!

 

ぱちぱちぱち〜。

まあ、1年以上かけてやっと100記事なので威張れたものではないですが…。
それでも、これまでは始めて見てはやめ、挑戦しては挫折して、という繰り返しだったのが、ここまで続いているので一歩前進したのではないかと思います。

 

ブログが続いた3つの理由

とりあえず書こうと思えるようになった

なぜ、ブログが続いているのか考えてみたのですが、まず思うのがはてなブログは書きやすいということです。それまではWordPressでチャレンジしていたのですが、デザインやテーマなどを選んだり、体裁を整えるのに時間がかかってしまい、肝心の中身がなかなか進まなかったんです。その点、はてなブログはそんなにWebの知識がなくても簡単にできるので、とりあえず書こうと思えるところがいいですねー。

 

テーマをあまり決めていない

これはいいことかどうかはよくわかりませんが、このおかげで続いていると思います。だいたいブログについて指南しているページでは「テーマを決めよう!」とありますが、僕の場合はあまりかっちりしたのは得意ではないんですよね。一応、本と料理の記事が多いのでそれがテーマと言えばテーマなんですが、いろんなことを考えたりやったりしながら、それを書いていくという方が性に合ってる気がします。

そういうブログはあまり実用性がないので良くないのかもしれませんが、いろいろと書いている中から自分がもっと書きたいテーマを多くしていけたらと思ってます。この辺が今の課題みたいな感じです。

 

何かあった時に書く場所があるのは悪くない

自分が何かにトライしてみたり、びっくりするようなことがあった時にそれを書く場所があるというのはなかなかいいと思うようになりました。

トライしてちょっと失敗してしまってもブログに書けば「ブログ記事のネタになったからいいか」と思うことができます。書くことで整理もできますし、あやふやな知識をブログを書くためにもう一度調べてみたりもします。書きながら次はこうしてみようとか思いついたりすることもあります。

具体的にブログを書くとこういう効果がある!とはいえないのですが、手を動かすことで色んなことが起こる可能性があるっていうことをブログを書いていて感じます。だから、何となくですが続いているんではないかと。

 

ともあれ、一番うれしいのは読んだ人に反応してもらえることです。
アクセス数やはてなスター、Facebookのいいね!など、何でこんなに嬉しいんだろうというくらい嬉しいものです。

これからも何となくテーマを決めながらいろんなことを書いていこうと思いますのでよろしくお願いしまーす。

 

 

 

ホットクックならフレンチも作れます。

ミキュイっていう調理方法が世の中にはあるようです。

   f:id:hishiwat526:20180218090749p:plain

ミ・キュイ(mie cuit)は「半分火が通った、半生」を意味するフランス語で、フレンチレストランでよく見かけるメニューです。
絶妙な火加減が必要で家庭での調理が難しい料理ですが、真空保存袋を使えば簡単に作れます。 火が通っているのに、驚くほどしっとりなめらかな独特の食感が楽しめる一品です

サーモンのミ・キュイ│おすすめレシピ集|知る・楽しむ|貝印

 

 このレシピの中ではサーモンを真空保存袋に入れて、45度の状態で30分湯せんする、とあります。45度は温度計で計る。

 

なるほど…ってそんな風に温度管理するの無理じゃないですか??
無理じゃないにしても鍋の前で30分間45度をキープするために鍋の火加減を調整するなんて大変過ぎます。

 

でも、ホットクックなら大丈夫。

ホットクックには発酵モードというのがあり、40度から65度まで1度単位で設定できます。(1.6リットルモデルの場合。2.4リットルの場合は40度〜90度まで設定できます)

つまり、簡単に温度管理ができちゃうわけです。

真空保存袋はないので、チャック付きの袋にいれて、それを水の中に入れて空気を抜きます。

 

 

そして温度を設定して、1時間にします。(1時間単位でしか設定できない)その代わりにキッチンタイマーで時間を計って、30分すれば・・・

できましたー!見た目は生なのに中は火が通っているような感じに仕上がってます。

食べてみると、しっとり濃厚な感じの食感で美味しかったです。お店で食べたことがないので、これがどれくらいの完成度なのかは全くわからないのが残念です(笑)

 

また1つホットクックの可能性を感じる一品でした。

ワイシャツのインク染みを落とす方法

ワイシャツにインク染みがいつのまにかできていました。

f:id:hishiwat526:20180215081206j:image

UNIQLOの2,990円のシャツなんですが、着心地が良かったし、まだ2回しか着ていないので悲しいです。

この悲しみをFacebookに投稿したら、アドバイスをくれた方がいました。その方に教えていただいたサイトを参考にしたらキレイに落とすことができたんです!

油性マジックのしみ抜き方法 - 血液やボールペンのインクのシミの落とし方

      1. セスキ炭酸ソーダと液体酸素系漂白剤を1:1で混ぜる
      2. それを染みの所に付けて歯ブラシでたたいて染み込ませる
      3. ドライヤーで乾かす
      4. クエン酸などのアルカリ性の水溶液で中性にする
      5. 水ですすぐ
      6. 真っ白になる

 

じゃじゃーん

f:id:hishiwat526:20180215081809j:image

 

 

歯ブラシでたたいても、ドライヤーで乾かしていても、キレイになる感じがしなかったんですが、最後の最後、乾ききる瞬間にパッと染みが魔法のように消えちゃったんです!

 

セスキ炭酸は100円ショップなどでも売ってますし、液体酸素系漂白剤に使ったのはワイドハイターexの衣類用。どちらもカンタンに手に入ると思いますので、困った時は試してみてください。

 

色落ちする可能性があったり、素材を痛めたりする可能性もありますので、目立たないところでテストしてからやってみて下さいね。

 

 

niwaQ キッチン用セスキ炭酸ソーダ 1kg

niwaQ キッチン用セスキ炭酸ソーダ 1kg

 

 

 

【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 本体 1000ml

【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 本体 1000ml