ごはんはおかずです。

目指せ-30kg!ダイエットの記録や考えたことを投稿しています

もう一つのKindle大セール、幻冬舎50%ポイント還元。7/13まで。

幻冬舎Kindle本が実質半額に幻冬舎が50%ポイント還元という大盤振る舞いなキャンペーンを開催中です。

 

f:id:hishiwat526:20170711090410p:plain

 

このセールも膨大な量の本が対象になっていますので、その中から僕なりのおすすめ本をピックアップです。

 

何はなくともこの二冊。超鉄板です。

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 これまでのホリエモンの書籍はどちらかというと、「僕には世界はこう見えている、だからこうなるんだよ」みたいなホリエモン視点を文章化したものが多かったと思います。

でも、この本はもう少し内面に迫っていて「なぜ、ホリエモンにはそう見えるのか?」というのが語られています。これまでならこんな内面の話はしなかったんじゃないかと思います。自分で考えろ、みたいな感じで。

でもこの本ではその「自分で考えろ」をもう少し紐解いて、自分の行動を分析して書いています。本文にはホリエモンのオンラインサロンであるHIUの話が何度も登場しますが、たぶん、HIUとの人たちとのコミュニケーションの中で気づいた自分とその他の人の違いというのが明文化されたんじゃないかと思います。

 

本を何冊読んでも、現実は1ミリも変わらない。まずは一つでいいから実践してみてほしい。

多動力 堀江貴文

 

これまでとはちょっと違うホリエモンが見られます。

 

 

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

 

 SHOWROOMというウェブサービスを運営する前田裕二さんの本です。

www.showroom-live.com

 

ストリートミュージシャンをやっていた前田さんがそこで信用や物語性について体験したこと、その後外資系金融機関で働き、SHOWROOMの立ち上げから挫折、そして現在に至るまでの自伝的な内容となっています。

これからもっと世間に広まっていくSHOWROOMのことがわかるのはもちろんなんですが、ストリートミュージシャンの頃に経験した「どうやってお客さんとの関係を築くか?」という話がめちゃめちゃ面白かったです。

人は絆にお金を払う

 人生の勝算 前田祐二

 

歌が上手いからお金をくれるわけではない。絆をどうやって築くか。そして絆の集合体であるコミュニティはこれからのビジネスにとって欠かせないものである。

前田さんの人生、SHOWROOMの歴史、ビジネスの未来、この3つの話が融合しながら熱量の高い文章で展開されるので、面白くて一気に読むことが出来ます。

 

今と未来のビジネスについて知るにはこの2冊がオススメです。

この2冊を買えば、1冊分はポイントが返ってくるのでそれでまた色々と物色できますね。というわけで他にもご紹介。

 

 以前にこのブログでも感想をかきましたが、歴史の話をこんなに気軽に面白く読める本は他にはないです。

 

35歳じゃなくて、25歳でも45歳でも面白く読める本です。藤原さんは何かと面白い考え方をする人で、このお話も面白かったです。

 

logmi.jp

 

そんな藤原先生がこの本ではこれからの時代に必要なものは何なのか?ということについて教えてくれます。

新しい時代に求められるのは、「正解」ではなく、「納得解」を導き出す力です

 35歳の教科書 藤原和博
 

 

のうだま1 やる気の秘密 (幻冬舎文庫)
 

 じゃっかん毛色がかわりますが、この本あなどれないです。脳科学者でご自身でも本を出されている池谷裕二さん。もともと池谷さんの本もわかりやすいのですが、それを上大岡トメさんのかわいらしいイラストでさらにわかりやすくしてくれています。

「のうだま」とは「脳をだます」の略です。脳は勘違いしやすいんです。

僕が好きなのは、拳を突き上げる話。気合を入れる時に、エイ、エイ、オー!ってやりますよね? ちょっと考えてみてもらいたいんですが、エイ、エイ、オー!ってやる前と後ってどっちが気合入ってます?

なんとなく、気合が入りまくっていて、さぁいくぞー!って時にエイ、エイ、オー!ってやるイメージがありませんか?

でも、それは脳の作用としてはちょっと違っていて、気合が漲っているからエイ、エイ、オー!ってするのではなくて、エイ、エイ、オー!と拳を突き上げることによって、脳が勘違いしてドーパミンが出てきて気合が入るわけです。

つまり、あまり気合が入っていなくても、拳を突き上げることによって気合がはいっちゃうわけです。脳がだまされるんですね。

そんな感じでいろんな「のうだま」が載っています。ぱらぱらと気軽に読めるけどためになる、そんな本です。

 

書くことが思いつかない人のための文章教室 (幻冬舎新書)

書くことが思いつかない人のための文章教室 (幻冬舎新書)

 

 書くことが思いつかない時のために読んでおきましょう。

いい文章=「独自の内容」+「伝わる表現」

書くことが思いつかないための文章教室 近藤勝重 

 

独自の内容というのが難しいわけですが、この本でうったえているのは自分が見たものをきちんと描写することです。

こだわってほしいのは、自分はなぜそう思ったのか、どうしてそう感じ取ったのか。その木そのものに自分だけがとらえた印象、感じ、あるいは発見から出てくる言葉であれば、どんな木にもあてはまるような形容詞句ではないはずです

 書くことが思いつかないための文章教室 近藤勝重 

 

つまり、自分が見たことや感じたことを丁寧に表現することで、それが独自の内容になるということです。

思いつかない時のタスクというよりは、もう少し本質的な話なのでタイトルから想像すると少し肩透かしくらったみたいになるかもしれませんが、そういうタスクリストの本よりも面白いと思います。

 

会社は2年で辞めていい (幻冬舎新書)

会社は2年で辞めていい (幻冬舎新書)

 

 この本についても以前に投稿したことがありますね。なぜなら日替わりセールになっていたからです。この本の良かったことは、会社の先輩があまり教えてくれないようなことを論理的に丁寧に教えてくれるところです。

詳しい内容はこちらの記事でどうぞ。

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

以上、数冊をピックアップしてみました。ほかにもいろいろとありますのでセールページを覗いてみて下さいね。

Amazon.co.jp: 【50%ポイント還元】幻冬舎・幻冬舎コミックスフェア: Kindleストア

 

 

 

Kindle値下げ祭りは今日まで。

PrimeDayの終了とともにKindle値下げ祭りも終了

本日、2017.07.11で大規模に行われたKindle値下げセールも終了となります。

というわけで、今回のKindle値下げセールを値段別にまとめた記事のご紹介です。

 

thinkinglab.hatenablog.com

thinkinglab.hatenablog.com

thinkinglab.hatenablog.com

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

iPhoneとiPadの間にあるもの。

Kindle本をどの端末で読むか

iPhoneだとちょっと小さい

f:id:hishiwat526:20170711053938j:plain

Kindle本には読みやすくなっているものもありますが、雑誌サイズの大型本に関してはそのままの大きさで売られていたりします。こういうのを見る時にiPhoneはちょっと小さいんですよね。絵が中心ならいいんですが、字が中心になるとちょっと読みづらいです。

 

また、Kindleでは無料マンガが結構あるんです。今もAmazonPrimeDay真っ只中ということでかなりのKindleマンガ祭りになっています。マンガも同じように字が多い場合はちょっと読みにくかったりします。拡大とかして読むときもあります。

 

そして、Amazonビデオも観るようになってしまったのです。Amazonビデオはプライム会員なら見放題のものが結構たくさんあります。プライムオリジナルもありますね。ドキュメンタルも面白いです。この場合もiPhoneだとちょっと小さくて、もう少しおおきかったらいいな、と思うわけです。

iPadだとちょっと大きい

f:id:hishiwat526:20170711054117j:plain

かと言って、iPadだとちょっと大きいんですよね。マンガなんかは横向きにすると見開きになっていいんですけどね。家で読む分にはいいんですが、外で使うときにはちょっと大きいんですよね。ずっと持ってると重いですし。

あと、何見てるか周りにバレやすい

っていうのもありますね。いや、バレて困るようなものを見てるわけじゃないんですが、なんとなく恥ずかしいです。

iPad miniにしようかな

じゃあiPhoneiPadの中間のiPad miniにしようかなって思ったわけです。大きさ的にもちょうどいいかなーって。

でも、なんとなく引っかかったんですよね。初代Xperiaが出た時からスマートフォンを使い始めていたAndroidユーザーだったのですが、ある日iPhoneに変えたときからAppleの波状攻撃が我が家にも訪れ、iPadMacBook Air、そしてうちの奥さんもお義母さんもiPhoneへと。気づけば我が家はmicroUSBからLightningケーブルだらけになっていったんです。

f:id:hishiwat526:20170711055334j:plain

iPhoneiPadの間にあるもの、それは…

いやいいんですよ、使いやすいし、固まらないし。でも、ここまで浸透してくるとそろそろ違うのでもいいかな?って思ってきたわけです。あれだけ使いにくかったAndroid端末にもちょっと惹かれたりするんです。ずーっと忘れていたんだけれども、ふとしたきっかけで心の中に入ってきて。そうしたらもう頭から離れなくなってしまって…。

あれ?

 

 

 

 

これって、恋?

 

 

 

 

ちがいますけどね。

要するに久々にAndroid端末にしてみようかと思ったわけです。

XperiaなのかAQUOSなのかなんて考えていたんですね。でも、たぶん用途としてはKindle本とAmazonビデオなんだよなー、なんて考えていたら天啓が降りてきたわけです。

 

Amazonならfireでしょ!

 

というわけで、プライム会員なら4,000円引きでおなじみ、コスパ最高なfireを購入しました。

久々にAndroid端末を触ると色々と思うこともありますが、それはまた次回。

 

PrimeDay につき更に割引中です。

Fire 7 タブレット (Newモデル)  8GB、ブラック

Fire 7 タブレット (Newモデル) 8GB、ブラック

 

 

 

 

 

 こちらもおすすめ

kindle値下げ祭り【500円以下編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【高額商品編】 - わとそんと日記

Kindle値下げ祭り【お料理編】 - わとそんと日記

 

Kindle値下げ祭り【お料理編】

ビジネス書だけじゃない!Kindle値下げ祭り

 我が家では僕にも調理の機会が訪れます。

しかし、どうも料理が苦手なんですよねー。なんていうかあんまり上手くならないんですよね。レパートリーも増えないし。たぶんセンスが無いんだと思うんですが。

でも、それでは困るのでいろいろと改善策を考えていたりもします。

 

この本でかなり料理に対するイメージが変わりました。

弱火コントロールで絶対失敗しない料理 (幻冬舎単行本)

弱火コントロールで絶対失敗しない料理 (幻冬舎単行本)

 

弱火にすることによって、 料理が格段にカンタンになりました。味も美味しいです。弱火な分、時間がかかりますが焦げないのでほっておくこともできます。

ちなみにこちらも幻冬舎50%ポイント還元セール中です。

同じように、オーブンを使うと一定の温度で決まった時間で焼くので失敗しないんですよね。

というわけで、いかに楽して失敗しないで、おいしいご飯が作れるかということを考えて何冊か本を購入してみました。

と言いながらレシピ本って結構買っても1−2品作っておしまいになっちゃうんですよね。なのでお安いものをセレクトしてみました。

 

材料入れてコトコト煮込むだけレシピ

材料入れてコトコト煮込むだけレシピ

 
材料ならべてこんがり焼くだけレシピ

材料ならべてこんがり焼くだけレシピ

 

 

食材2つで作るおかず

食材2つで作るおかず

 

 

 

笠原将弘の 30分で和定食 (旬の料理はこの人から。)

笠原将弘の 30分で和定食 (旬の料理はこの人から。)

 

 レシピ本って、内容もそうなんですが、美味しそうな写真に惹かれるっていうところもありますよね。お腹すいた。

 

こちらもおすすめ

kindle値下げ祭り【500円以下編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【高額商品編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【500円以下編】

気軽に変える500円以下の本からピックアップ

高額本、1,000円以下、ときて今度は500円以下からピックアップです。

 

 いろんなヒット商品がいかにして生まれたか。その要因は「行動観察」にあった。顧客がこうあって欲しいといのは表面上のニーズでしかない。その奥に隠れた本当のニーズを見つけ出し、ありそうでなかったものが世に出た時にそれはヒット商品となる。

たくさんの知っているものが出てきますので「ああ、あれはそういうことだったのか」とか雑学的に知るだけでも面白いです。

 

 

 6月の月替りセールにも登場していましたね。 元々は20年ほど前の書籍です。なぜ日本は戦争に破れてしまったのか。戦争中に大本営参謀にいた著者が情報という側面から戦争を紐解きます。

 

 タイトルはやや過激だけれども、貨幣経済は終焉に向かっていて、かわりに評価経済が台頭してきている。そう考える二人の対談本。すでにオタキングこと岡田斗司夫さんはオンラインサロンをやっていたわけですが、まだホリエモンのオンラインサロンを始める前だったので、どんな感じでホリエモンがオンラインサロンをとらえていたのかを伺うことも出来ます。

オネアミスの翼の話、アニメづくりの話も面白いです。

 

 

NHK「100分de名著」ブックス ドラッカー マネジメント

NHK「100分de名著」ブックス ドラッカー マネジメント

 

 言わずと知れた名著であるドラッガーの「マネジメント」をNHKの番組100分de名著で取り上げた時のまとめ本。「マネジメント」は有名でありながら難解なので、何となく知っているけど読んだことはない。買ったけれど大切に本棚にしまってある、という人は少なくないのではないでしょうか?

 

 

 ドラッカーに興味を持った方はこちらもどうぞ。

 

1分間ドラッカー 最高の成果を生み出す77の原則

1分間ドラッカー 最高の成果を生み出す77の原則

 

 

また、同様に難解だけれども一時期めちゃくちゃ話題になったピケティも1分間で学べます。

 

アドラーもありますよ。

 

 

幸せな小金持ちという生き方 ― 本田健初期作【完全版】

幸せな小金持ちという生き方 ― 本田健初期作【完全版】

 

本田健さんの初期の作品である

◇「幸せな小金持ち」になるための8つのステップ
◇ お金のIQ お金のEQ
◇「ライフワーク」で豊かに生きる

が一つにまとまったかなりお得感のあるKindle本となっています。こういう合本もデジタルならではのものですね。

幸せな小金持ち、という大金持ちは目指せなさそうだけれども幸せな小金持ちならなれるかも。そしてしれはすごくいい感じがする。という目指すべきイメージを提供したのが本田さんの素晴らしいところだと思います。

 

若者よ、アジアのウミガメとなれ 講演録

若者よ、アジアのウミガメとなれ 講演録

 

 シンガポールを拠点にアジアで活躍する加藤順彦さんの講演録。これからはアジアが来るというのも説得力があります。講演録なので読みやすいです。おそらく講演に使われたスライドだと思うのですが、文章の途中に挿入されていますので、話しを聞きながらスライド映像を見ているようで少し臨場感が上がります。

ー成長の尻馬にのること。それ以上に大事なことはない。

 

 

拝金 青春経済小説

拝金 青春経済小説

 

 ホリエモンが自分の経験を元に書いた小説。以前、この本について本人が「自分の経験を追体験してもらいたい」と言っていましたが、その目論見どおり、年収200万円のフリーターがIT長者に文字通り駆け上がっていく様子を追体験することが出来ます。

ゴーストライターがいたとかいないとかっていう話もありますが、そんな話はどうでもいいくらい面白く読むことが出ます。

※Kindleunlimited対象

 

新装版 考えるヒント (文春文庫)

新装版 考えるヒント (文春文庫)

 

 近代日本の文芸評論を確率した小林秀雄のエッセイ集。学生の頃に一度読んだことがありますが難解な文章に途中で挫折しました…。でお、今の僕なら読めるハズと思い購入。さて、どうなるか。

 

 

打ちのめされるようなすごい本 (文春文庫)

打ちのめされるようなすごい本 (文春文庫)

 

通訳、エッセイスト、作家として活躍し、読書家としても知られる著者が週刊文春に連載していたものや新聞に掲載した165冊分の書評をまとめたもの。

第一部は読書日記という形になっていて書評というよりもエッセイに近いのでとても読みやすいです。

 

最弱球団 高橋ユニオンズ青春記

最弱球団 高橋ユニオンズ青春記

 

 戦後たった三年間だけ創設間もないパ・リーグに存在した高橋ユニオンズ。その関係者に取材を重ねてつくられたノンフィクションで最弱と言われた球団を明らかにする。最弱ながらもそこには選手たちの青春があり、楽しく読める一冊です。

 

 

材料入れてコトコト煮込むだけレシピ

材料入れてコトコト煮込むだけレシピ

 
材料ならべてこんがり焼くだけレシピ

材料ならべてこんがり焼くだけレシピ

 

 レシピもあります。僕は一応料理もするので役に立ちそうな二冊をゲットしました。

 

以上、500円以下で手に入れられるKindleセール本でした!

 

 

こちらもおすすめ

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【高額商品編】 - わとそんと日記

Kindle値下げ祭り【お料理編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】

1,000円以下で買える良書からセレクト

高額商品編につづき、もう少し買いやすくて読みやすい1,000円以下の本を10冊セレクトしてみました。お金の話とビジネスの話が多いですね。

※このキャンペーンは2017/07/11までとなっています。

 

 

HARD THINGS

HARD THINGS

 

HARD THINGS(困難)にぶつかった時、どんなに本を読んだり先人の知識をえたとしてもそれは処方箋にはならない。自分自身の総力をもって立ち向かっていくしかない。 

 

未来に先回りする思考法
 

 未来を知るには過去に何があったかを知らないければいけない。

 

リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

 

リーンスタートアップとは、事業の立ち上げに関する方法論のうち、仮説の構築、製品の実装、および軌道修正、という過程を迅速に繰り返すことによって、無駄な無価値な要素を最小限に抑えつつ素早く改良を続け、成功に近づく、というビジネス開発手法である。

リーンスタートアップとは (Lean Startup): - IT用語辞典バイナリ

ニーズが細分化されていたり、不確実性が高くなっている現代においては失敗することこそが大切である。どれだけちゃんと失敗できるか。そのためのリーンスタートアップ

 

 

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書)

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書)

 

 ヤマトの件で注目を浴びたAmazonの物流。Amazonはどのような戦略でいわゆる「ラストワンマイル」を考えているのか。ヨドバシカメラ楽天、ウォールマートなどと比較してその戦略を解説します。

 

 

 メーカーではなく、メイカー。

一時期ファブレスというビジネスモデルが流行りました。ファブレスとは自社工場を持たないでアウトソーシングする事によってものづくりをすることです。

そしてファブレスは大企業だけでなく、中小企業や個人レベルでも利用できるようになってきました。それが「メイカー」です。これまでのように大きな資本が無くても自分が作りたいモノがあれば見積もりを取って、サンプルを作成してもらって、テストマーケティングをしたりできます。またクラウドファンディングなどを利用すれば予め購入者、つまり売上を確保した上で生産することも可能です。

そんな劇的にかわりつつあるなかで、秋葉原の30倍もの規模があると言われている街「深セン」をレポートして、ものづくりの最先端を見せてくれます。深セン行ってみたい。

 

会社を辞めないという選択 会社員として戦略的に生きていく

会社を辞めないという選択 会社員として戦略的に生きていく

 

 「会社員として起業家のように働く」

起業や副業が推奨される風潮がありますが、すべての人が起業することが向いているわけではなくて、中には自分が起業なんてしたくない、って思っている方もいると思います。また、今の職場がすごく気に入っている人も少なくないのではないでしょうか?

そういう人に向けて、じゃあどうやって今の職場でよりよい仕事をしていけるのか?という問に対するヒントをくれる本です。

 

21世紀を生き抜く3+1の力

21世紀を生き抜く3+1の力

 

 不確定な要素が多いこれからの時代に求められるのはどのような力なのか?ということを考える一冊。世界的な人口の変化。更に言うと人口構成の変化がやはり大きい。じゃあどんな力でどうやって生きていくのがいいのか。自分はもちろん、子供のためにどういう指針を持てばいいのかという参考になります。

 

図解 山崎元のお金に強くなる!

図解 山崎元のお金に強くなる!

 

山崎元のベスト盤

今回は図解をふんだんに使って、本文は「誰にでもわかるように、やさしく書く」ことを大方針として、初の試みとなる「図解本」にチャレンジすることにしました。
もっとも、「やさしく書く」と言っても、内容に妥協はしていません。
お金を扱う方法、特にお金を増やす方法(運用)については、普通の個人に必要なことをほぼすべて盛り込むことができたと思っています。
結果的に、お金の話における「山崎元のベスト盤」(CDではないけど)が出来上がりました。

まえがきより

難しい金融の話をわかりやすく解説してくれるでおなじみの山崎元さん。現在もさまざまな本を執筆されていますが、この本は図解ということでさらにわかりやすいです。

内容も資産運用や住宅、保険といった話はもちろん、その前提となるお金との付き合い方、そもそもお金って何?というような話もあってとても参考になります。

ただ、もともと大きめの雑誌サイズの本なのでタブレットサイズじゃないと見づらいかもしれません。

 

 読書家の出口さんオススメ珠玉の108冊。

108冊もあるの?と思ってしまいそうですが、内容はリーダーシップを学ぶ、人間力を高める、意思決定に悩んだ時、未来を予測する時、など目的別になっているので自分の気になる項目だけ読むだけという使い方もできます。

なかなか自分では読めないような本のいいところを出口さんの視点で引用してくれていますので、かなり読み応えがあります。

 

 

わとそんと趣向があまり合わなかった方はセールページへどうぞ。

Amazon.co.jp: Kindle本50%OFF大型セール: Kindleストア

 

 

 

こちらもおすすめ

kindle値下げ祭り【500円以下編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】 - わとそんと日記

Kindle値下げ祭り【お料理編】 - わとそんと日記

 

 

kindle値下げ祭り【高額商品編】

高い本には教養が詰まっている、難しいけど。

7/10-11のAmazonPrimedayに合わせてKindleではセール祭りが始まっています。その中から今回は普段はなかなか手を出しにくい高額商品をご紹介します。積読率も高くなりそうですがチャレンジしてみたい本もたくさんありますね。

こういった高額本はたいていハードカバーで分厚かったりするので、こういう本こそKindle向きだと思います。

 

教養系 

 

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」

 

いろんなニュースや出来事に潜む、予想の手がかりとなる「シグナル」と雑音「ノイズ」の見分け方とその精度の上げ方を解説。

「あなたの集めた情報はノイズのかたまりかもしれない」なんて言われたらちょっとドキッとしますよね。

 

 

コンテナ物語

コンテナ物語

 

最近はヒアリのニュースでよく見かけるコンテナですが、20世紀最大の発明の一つと言われています。このコンテナ、船で運んでいる様子をよく見かけますよね。船に乗っているので当然世界の色んな場所に行きます。そう規格が世界で統一されていでるんですよね。世界統一規格のコンテナがいかにして普及していったのかというコンテナからみた世界の物流の変化のお話です。

 

バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線

バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線

 

コンテナの次はバッテリーです。20世紀にコンテナの戦いがあったなら、21世紀の今行われているのはバッテリー戦争です。ハイブリッドカースマートフォン、ノートパソコンなどなど、バッテリーによって進化を遂げたモノはたくさんあります。これまでどのような戦いがあり、これからどうなっていくのか。ますますニーズが高まるバッテリー戦争についてリアルに書かれた本です。

注:マーケットプレイスの方が安い場合もあります

 

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

 

 もう、20年以上前の本ですね。本屋で平積みになっているのを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?タイトルから何となくビジョンが大事なんだろうな、ということは想像できますし、実際そういった中身です。いろんな業界のビジョナリーカンパニーと優秀なんだけどビジョナリーカンパニー追いつかない会社とを比較しています。

 

 

 未来系

 

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭

 

限界費用って聞きなれない言葉ですよね。

限界費用(げんかいひよう、英: marginal cost)とは、生産量を小さく一単位だけ増加させたとき、総費用がどれだけ増加するかを考えたときの、その増加分を指す。 

 

限界費用 - Wikipedia

うーん、難しいですね。

例えば、新しくお店を開いたとします。洋服のセレクトショップです。セーターをもう一つお店に置きたいとすると、その場所や在庫が必要なのでその分コストがかかります。

でもそれがネット上のオンラインショッピングの店舗だったとすると、作ったとしそこに商品を一つ追加するには画像が一つあればOKです。在庫に関しても発注があってから仕入れるという方法もあります。

この一つの商品を増やすとどれくらいコストが増えるかということが限界費用になるわけです。

そしてインターネットを始めとするテクノロジーの進化によってこの限界費用が限りなくゼロに近づいているのでビジネスのあり方が変化しつつある。ということがこの本にかかれています。ポスト資本主義というとすこし古めかしい感じもしますが、確実に資本主義の次が来ていると感じられる一冊です。

 

シェアリングエコノミー

シェアリングエコノミー

 

限界費用ゼロ社会と同じように次の資本主義の柱の一つとなっているのがシェアリングエコノミーです。AirBnBUBERといった代表的なものを始め、中国ではシェアサイクルが活況だったり、日本でもスペースシェアリングやシェアカーの市場が大きくなりつつあります。

これまでは経済のやりとりというのはお金をやりとりすることによって信用もやりとりしていました。しかし、シェアリングエコノミーではお金を仲介せず、信用そのものをやり取りすることによって経済活動が行われます。

なんでシェアが流行ってるの?と思う人には是非読んで頂きたい本です。

 

ブロックチェーンの衝撃

ブロックチェーンの衝撃

 

そのシェアリングエコノミーをこれから技術的に支えていくものの代表がブロックチェーンです。ビットコインなどの仮想通貨に使われている技術ですが、ブロックチェーンの技術が使われるのはお金だけではないです。 シェアリングエコノミーにおける信用性を担保するためにも使うことができます。

ブロックチェーンが持つ可能性を知るための入門書的な本です。

 

人工知能のための哲学塾

人工知能のための哲学塾

 

人工知能とは?という問いと、知能とは?という問いはイコールである。サイエンス、エンジニアリング、哲学から人工知能について、知能について迫る本。

人工知能は、サイエンス、エンジニアリング、哲学が交錯する分野です。
まず知能とは何かを探究するサイエンスであり、そして知能とは何かを問う哲学であり、さらに知能を作ろうとするエンジニアリングです。
この三者が交錯する、とらえがたい中心に人工知能はあります。
そのため、人工知能という分野はときにさまざまな批判を受けながら現在のような確固とした学問、応用分野になってきました。
しかし、その輝かしい応用事例とは裏腹に、人工知能の基礎は弱く、もろく、「建設中」の看板が長らく立ったままです。
「知能とは何か」という人工知能の本来の基礎は、人間の究極的な問いの一つなのです。

まえがきより

 

その他にも

 良さげな本を何冊かピックアップしてみました。個人的な趣味のものもありますが。こんな本もあるんだー、と思いながら見ていただけたらと思います。

2052 今後40年のグローバル予測

2052 今後40年のグローバル予測

 

  

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法

 

 

デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付)

デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付)

 

 

 

ロックで学ぶ世界史

ロックで学ぶ世界史

 

 

 

軌道回廊

軌道回廊

 

 

わとそんと趣向があまり合わなかった方はセールページへどうぞ。

Amazon.co.jp: Kindle本50%OFF大型セール: Kindleストア

 

 

 

こちらもおすすめ

kindle値下げ祭り【500円以下編】 - わとそんと日記

kindle値下げ祭り【1000円〜500円編】 - わとそんと日記

Kindle値下げ祭り【お料理編】 - わとそんと日記

CASHは法律的にどうなの?

今日もCASHについて考えています

f:id:hishiwat526:20170702064548p:plain

連日に渡りオンライン質屋サービスのCASHについて書いていますが、とにかくこのサービスには考えさせられることが色々あります。スタートアップとは、質屋とは、金融とは、お金とは、所有とは…などなど。色々な常識に訴えかけてくるサービスなんではないかと。だからこれだけ爆発的に利用されたし、色んな人がこのサービスについて意見を述べているのだと思います。

 

で、結局法律的にはどうなの?

さんざん質屋、質屋といっていますが、ビジネスモデル的にはあくまで中古品の買取サービス、ということだそうです。お金を返す時の15%の手数料はキャンセル料相当という設定。許可としては質屋営業ではなく、古物商で許可を取っているようです。

こういった法律の網をかいくぐるような手法に嫌悪感を抱く人もいるようですが、完全にアウトだという人はいないようですので、法律的にはセーフなのかなという気がします。

ただ法律は解釈によってどうにでもなる部分もありますので、リスクがまったくないと言えばそうではないと思います。特にこういった新しいサービスはターゲットにされる可能性もありますので。

 

リスクを回避するにはどうするか?

僕はこういう新しいサービスがどんどん増えるといいと思っているので法律的な解釈をどう処理していったらいいかということについて考えてみたいと思います。ただ弁護士でも質屋でもない素人が考えるだけの余計なお世話ですが(笑)

 

1 質屋として営業する

 質屋として営業すれば法律的に指摘をされるリスクはかなり減ります。そもそも質屋の営業許可ってどうやってとるのかな。難しいのでしょうか?気になったので質屋営業法を検索してみると、

質屋営業法
(昭和二十五年五月八日法律第百五十八号)


最終改正:平成二三年六月三日法律第六一号
 
(定義)
第一条  この法律において「質屋営業」とは、物品(有価証券を含む。第二十二条を除き、以下同じ。)を質に取り、流質期限までに当該質物で担保される債権の弁済を受けないときは、当該質物をもつてその弁済に充てる約款を附して、金銭を貸し付ける営業をいう。
 この法律において「質屋」とは、質屋営業を営む者で第二条第一項の規定による許可を受けたものをいう。

質屋営業法

 

質屋はお金を貸すという金融業でもありながら、金融業法ではなく質屋営業法の範疇となります。引き取ったものの保管や鑑定もあるので、月9%という高い金利が認められているということだそうです。

このYahoo!知恵袋の質問では4万円で2,800円の利息なので月7%。良心的ですよー、という質屋さんからの回答がベストアンサーに選ばれています。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

この質屋営業法を読んだ限りでは、質屋営業もそんなに難しくなく許可は取れそうな気がします。なのでなんでわざわざグレーゾーンの古物商で始めたのかやや疑問です。まあ、実態はなかなか許可が降りないとか、いろいろとあるかもしれませんのでなんとも言えませんが。

 

こちらの記事では質屋のパパという方に質屋について聞いています。こちらでも月9%の利息がOKな理由が語られています。

www.itmedia.co.jp

そんなこと言ったら銀行もマネーロンダリングの監視をしたり、与信査定をしているわけですから銀行にも適用されてもいいんじゃないかと思ったりもします。この辺は古物取引を管理している警察と何となくゴニョゴニョな感じがします。妄想ですよ、妄想。

 

2 C to Cのシステムになる 

こっちは少し業務形態が変わりますが、CASHは現在の買取システムではなくて、買取支援システムになる、というものです。メルカリみたいに参加者同士がやり取りするってことですね。

売りたい人がたくさんいる一方で、買いたいと考える人も結構いると思います。副業の一つとして「せどり」という物がありますが、要するに安く仕入れて高く売る。ということをするわけです。ブックオフで100円本を仕入れヤフオクとかAmazonで高く売るっていうやつです。

このCASHのシステムは安く仕入れるということを可能にするものなので、そういったせどらーにとっては是非つかってみたい仕入システムになると思います。

悪意のあるユーザーへの対応や査定の難しさなどがありますが、その辺を乗り越えられればメルカリよりもさらにカンタンにモノを流動化させるシステムとしてものすごい可能性を感じます。

 

 

おまけ 

CASHを使って現金化した人たちのツイートまとめです。

 

 

 

 

 

おすすめ記事

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

秒速6,250円を錬金したCASHはどこに売られるのか?

先日、うかつにチャレンジしたら秒速で3,000円損しただけとなった質屋アプリのCASHですが、人気爆発で公開初日でパンクしてしまったようです。

thebridge.jp

 

運営会社Bank社 光本勇介さんのツイートまとめ

 

 

 

 というこのリリースしましたツイートからわずか10分でトーンが変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにはアルバイトの募集も始まります。

 

 

 

エンジニアのリクルートも始まります。

 

 

 

アプリのリリースから16時間34分。そして、査定ストップへ・・・

 

秒速6,250円

約16時間で約73,000個のアイテムがキャッシュ化され、その総額は約3.6億円。

つまり、1秒間に1.2個のアイテムがキャッシュ化され、秒速6,250円でモノをお金に変換していったわけです。

 

 

f:id:hishiwat526:20170701151844p:plain

 

 

この前日に自分が試してみたっていう投稿の中で「もしかしたら結構需要があるかも」なんて書きましたが、そんなもんじゃなかったですね。

 

どれくらい売り上げたのか計算してみる

初日でお金を返さない、つまりモノを手放してお金をゲットするという選択をした人は約10%。猶予期間は二ヶ月あるので、これからもっと増えるとは思いますがどういう風になっていくのか興味津々です。

ちなみに、残りの90%の人が全員お金を返した場合はざっくり計算してみると

キャッシュ化された総額ー(キャッシュを返さないアイテム×平均額)=現在のところ返金する予定の金額×手数料(15%)

366,293,200 ー(7,512個×5,031円)=328,500,328円×15%=49,275,049円

 

ということで約5000万円がCASH側に入ってくることになります。送られてきたアイテムからも利益が見込めます。こちらも15%とみても約560万円。この中から、踏み倒す人や「H&Mのヘアゴム10個で10,000円をゲットした」みたいな案件などを差し引いても、かなりの利益が出るのではないかと思います。

 

今後のCASHを予想する

光本さんはSTORES.jpというウェブサービスを立ち上げたのち、ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイにMBOしています。

www.fashionsnap.com

 

そう考えると、今回のCASHもいずれどこかにMBOするということも考えているのではないかと思ったりもします。

 

例えば、HARD OFFやセカンドストリートのような中古品を扱う商売をしている会社。または、そういうことをしたいと思っている会社などにとっては、このCASHのサービスは魅力的なはずです。

 そういった企業がもしかすると虎視眈々と狙っているかもしれません。

 

CASH体験談はこちら。

CASHは買取専門のメルカリ - わとそんと日記

 

 

CASHは買取専門のメルカリ

写真を送るだけでお金がもらえるらしい

CASHというウェブサービスが昨日から始まりました。

https://cash.jp/

 

このサービスは言ってみればオンライン質屋のようなもので(厳密に言うと違うようです)自分の持っているものの写真を撮って送ると、直ぐに査定されて、直ぐにお金が受け取れるというものです。

 

というわけで、実際に使ってみました。

まずはアプリをインストー

アプリでアカウントを登録して写真を送りますので、まずはインストールして登録します。

すごいのはこのときにメールアドレスも住所も要らないんです。必要なのは電話番号のSMS認証だけ。これで大丈夫なのかな…

 

早速、写真を撮ってみる

とりあえずなんか試してみたかったので手元にあった、iPad を撮影してみます。

メーカーやカテゴリーから商品を選べるようになっているので、あまり迷わずに登録できます。

 

f:id:hishiwat526:20170628165812j:image

こんな感じで撮りました。メルカリだといかにキレイに撮るとか考えないといけないんでしょうが、こちらは関係ないです。

 

すぐ査定、すぐ支払い

写真を送信してみます。ドキドキです。

査定が出ました!

 

f:id:hishiwat526:20170628171002j:image

 

20,000円です!

安くないですか?

 

速攻で査定がでました。たぶんAIとか使ってるんでしょうが、10秒くらいです。キャンセルしようか悩みましたが、せっかくなので最後までやってみます。お金返せばいいわけですし。

自分の振り込んでもらいたい銀行口座を打ち込みます。

 

f:id:hishiwat526:20170628171241j:image 

 

チャリーン!

 

f:id:hishiwat526:20170628172057j:image

 

20,000円から手数料の250円を引いた19,750円がすぐに振り込まれました。これもオートマチックになってるんでしょうね。鬼神の如き速さでした。

 

もうちょっと考えてからやれば良かった…

このサービス、すっごい衝撃的だったので勢いでパッと使っちゃいましたが、考えてみたら返金するだけでも15%の手数料取られるんですよねー…

 

もっと評価額が安いのにすれば良かったー!

 

と後悔しても既に時遅し。

20,000円の手数料の3,000円を払いたくなければiPadを手放すしか道はありません。そんなわけにはいきませんので、ちゃんと返しますよ、23,000円。そんなに言うなら耳揃えてキッチリ返しますよ!(そんな感じで催促されてはない)

 

返金手続きをする

 

 f:id:hishiwat526:20170628173017j:image

 

こんな感じで返す、返さないが選べます。今回は返します。ちゃんとイロつけて返させてもらいます。

 

 

f:id:hishiwat526:20170628173200p:image

 

現在囚われの身となっているぼくのiPad

これを何がなんでも取り返すのです!

 

 

 f:id:hishiwat526:20170628173210p:image

 

C:「金の受け渡し方法は選ばせてやる。こちらの指定する口座への振込かコンビニでの支払いだ。どちらか選べ。」

 

ぼく:くそー!人質がいるからって上手にでやがって…振込は面倒だからコンビニだな。

 

C:じゃあ1週間の猶予をやる。くれぐれも遅れるなよ。

(ぼくの妄想の会話です)

 

f:id:hishiwat526:20170628173240p:image

 

 はい、であとは支払うだけで無事に僕のiPadは奪還されるわけですが、対象のコンビニが近くにないことに気づいたので今日はここまで。奪還計画は明日に持ち越しです。茶番にお付き合いいただきありがとうございました。

 

まとめ

・上限金額は20,000円

・お金を返す場合キャンセル料という名目で手数料が15%とられる

・気軽に出すと人質取られてる感がハンパない

 

以上のことから考えて、このサービスについての有効な利用方法について考えてみると

・高額商品は向かない

・お金を借りるにしては手数料が高い

・もう手放すつもりのものを出す

というのが上手い使い方なのかなー、なんて思いました。

 

買取専門のメルカリ

自分のものをネットで引き取ってもらうという意味ではヤフオクやメルカリなんかと似ているわけですが、それに比べると即時買取、即時振込なので写真をキレイに取るのが面倒くさいとか、落札者とのやり取りが面倒などという人にはいいサービスなんではないかと思います。

 

 バイク王というバイクの買取専門があります。

www.8190.jp

CASHはバイクだけでなくいろんなものを買い取ってくれて、しかもそれがオンラインだけで完結する、という言ってみれば買取専門のメルカリみたいな感じです。

20,000円未満の査定額の商品を気軽に売るという使い方が一番いいと思います。

 

CASHでは引き取った商品を売却する利益が必要ですので、その査定額は個人間売買のメルカリの取引額よりは安くなる。

なので、気軽に手間暇かけずにCASHで売るか、手間暇かけて少しでも高くメルカリで売るか、というのがCASHとメルカリの住み分けになってくるんじゃないでしょうか。

 

そしてその需要は意外とあるんではないかとも思います。メルカリは独特の決まりや売れるための写真撮影、そして販売者の信頼性などといった要素もあって、出品のハードルが高いと思っている人は少なくないと思います。その中ではいらないものが換金できるならちょっと試してみたいという人の心をCASHは掴むんじゃないかという気がしてます。

法律的にグレーだという意見もあるようです。

賛否両論ある革新的なサービスなので、法律に躓くことなくどんどん大きくなっていったらいいなー、って思いました。

 

おまけ

この会社、次には給料前借りサービスを考えているようです。

payday365.jp

 

 

 

6月Kindle月替りセールまとめ

6月Kindle月替りセールからピックアップ

 

もう早くも2017年上半期も最終月。もうすぐ月末ということで6月のKindle月替りセールから何冊かジャンル別にセレクトしてみました。

※注意 Amazon.co.jp は本キャンペーンを予告なく変更または終了する権利を保有します。

あなたの教養を広げるこの2冊

 

 

 元々は20年ほど前の書籍です。なぜ日本は戦争に破れてしまったのか。戦争中に大本営参謀にいた著者が情報という側面から戦争を紐解きます。

 

 古今東西起こっている戦争は宗教によるものが多いです。人の苦しみを救う宗教だからこそ、戦争の道具として使われてしまっている、というのが僕の解釈なのです。この本はそんな僕の解釈についてたくさんの示唆をくれました。

世界の6大宗教の基本から書いてあり、その上で比較して宗教紛争を解説してくれます。

 

もうすこし気楽に読める、ためになる2冊

 タイトルそのままですね。ちきりん的思考がいろいろ詰まってます。

 

 世の中の常識に対して疑問をたくさん投げかけられています。この本に書いてあることに同意できるとか出来ないとかではなくて、常識と非常識に共通するもの、比較することで見えてくるもの、そういったことを考える。そうすることで自分が本当は変だとおもっていることや社会に対する違和感を明確にしてくれて、自分の世の中に対する立ち位置を考えさせてくれる本です。

 

仕事について考える3冊 

 何かと話題の見城さんですが、やはり熱いです。好き嫌いはあると思いますが、僕は熱い人好きなので。

 

 

 病児保育サービスのNPO法人フローレンスを運営する駒崎さんの本。最近はテレビや色んな記事で拝見することがまた増えてきているように思います。

保育は必要性についてはよく言われますが、その割に規制の厳しい分野でもあり、あまり儲からない分野だと思います。その中でも重要な分野であるという信念のもとフローレンスがどのように出来たのか、どんなストーリーだったのかを知ることが出来ます。

 

起業のリアル

起業のリアル

 

 田原総一朗が色んな起業家に話を聞く対談形式の本なので読みやすいです。フローレンスの駒崎さんも登場します。そのほかにも、もう“元”になってしまった当時LINE社長の森川さん、ライフネット生命の岩瀬さん、リブセンス村上さん、ユーグレナ出雲さん、そして僕が大好きなチームラボの猪子さん、というそうそうたるメンバーです。そしてKindleUnlimited対象本でもあります。

 

マンガいろいろ

 最後に今月はマンガも色々ありましたので、その中からピックアップ。なんだかんだでマンガってわかりやすくて読みやすいのでいいですね。コミックエッセイも結構好きです。

 

 

 

 

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

 

 

 

 

 

乳がんでもなんとかなるさ~独女マンガ家闘病記~

乳がんでもなんとかなるさ~独女マンガ家闘病記~

 

 

 

「なるほど!」とわかる マンガはじめての自分の心理学

「なるほど!」とわかる マンガはじめての自分の心理学

 

 

 

まだコードで消耗してるの?

f:id:hishiwat526:20170626172712p:plain

 

みなさんイヤホンってどんなの使ってますかね?

もしかして有線のイヤホンを使ったりしてませんか?毎回絡まったイヤホンをほどいている。そんなことしてるから生産性が悪いんですよ。

 

ぼくはBluetoothの無線イヤホンを使ってますからコードが全然絡まない。

 

 

有線の何万倍も生産的だと思いますね〜。まだコードで消耗してるの?

 

こういうこと言うとすぐに「バッテリーがすぐに無くなるじゃないか!」とか「無くしたらどうするんだ!」なんて感情的に批判しちゃう人たちがいますよね。

 でも、大丈夫。

このイヤホンはフル充電すれば6時間持ちますし、イヤホン部分が磁石になっているんでくっつくんですよ。

こんな感じで

f:id:hishiwat526:20170626174230j:plain

【aptX対応ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Q12 レビュー】シャキシャキした歯ごたえのあるシャープサウンドが魅力 – audio-sound @ wordpress

(こうやって走ってる時に着けるためのものなんじゃないだろうか・・・)

 

ご案内。

もはやLINEモバイル一択か?格安スマホ最前線 - わとそんと日記

「1日外出録 ハンチョウ」が味わい深い。 - わとそんと日記

kindleを使い倒すための3つの方法 - わとそんと日記

 

LINEでkindleセール情報を配信中!

友だち追加

 

 

kindleを使い倒すための3つの方法

Kindleを使い倒そう

f:id:hishiwat526:20170112150659j:plain

Amazonのサービスの中でも僕が愛用してやまないのがKindle書籍です。端末のKindleがなくてもアプリで充分に楽しめます。

Kindleを使うと単純にたくさんの本がスマホタブレットに入れられて持ち歩けるというのはもちろん、そのほかにも様々なKindleならではの使い方がありますので、その辺をご紹介してみたいと思います。

 

Kindleセール

普通の本ではセールというのはないですが、Kindle本の場合にはセールがあります。まずは定期的に開催されるセールが3つ。

 

月替りセール:毎月1日に更新されます。

amzn.to

 

Kindleセレクト25:毎週金曜日に更新されます。要は週替りセールですね。

amzn.to

日替わりセール:毎日更新されます。

www.amazon.co.jp

 

この月替り、週替り、日替わりのセールがKindleセールの基本です。その時によってお得加減も違えば対象となる書籍もビジネス書、小説、ハウツーもの、写真集、マンガなどさまざまです。

 

また、この他にその時に合わせたセールがあります。よくあるのは映画化されたときに原作本がセールになったり、直木賞芥川賞などを取った作者の本、その時期に合わせたもの、例えば4月なら「新入社員向けの本」といったセールが行われたりします。

マンガも含めると、ほぼ毎日何らかの新しいセールがスタートしています。もちろん期限があるものなので、いいものを見つけたときには早めに買うようにしましょう。とりあえずあとで…と思っていて買い逃してしまったことも多々あります(涙

 

Kindleセールの注意点!

1 そんなに安くなっていない

セールといいながらあまり安くなっていないケースもあります。よく元の値段も確認しましょう。読みたければ買っちゃえばいいんですけどね。

 

2 マーケットプレイスの方が安い

セールで安くなっていても、実はマーケットプレイス(中古)の方が値段が安いケースもあります。紙で中古にはなってしまいますが気にならない人はそちらで購入することも検討したほうがいいでしょう。

 

共有・検索がしやすい

電子書籍であることのもう一つのメリットは共有や検索がし易いということですね。

ハイライト 

Kindleは読んでいる最中にハイライトというラインが引けます。これをしておくとあとで読み返す時にカンタンにその場所が探せます。コピペもしやすいですね。

また自分のKindleハイライトが一覧でみられるページもあるので、これを開いてざーっと読み返すのもいいですね。

https://read.amazon.co.jp/kp/notebook

 

検索

検索ができるのもデジタルの良さですよね。見つけたい箇所を検索するのに直接単語で検索することも出来ますし、目次をタップすれば一気に飛びますので、読みたい場所だけ読むこともカンタンです。

その他

3つ目は端末間の同期ができるということですね。

スマートフォンで読んでいた続きをPCで読めたり、タブレット端末で読めたりします。これでさらに忘れて読めないということになるわけです。iPhoneだけだと電池残量が気になったりしますが、iPadでも読めばいいわけです。家で読むならPCにすれば大画面でも読めます。勝手に同期してくれるから、どの端末でどこまで読んだとか考えなくてもいいわけです。

 

まとめ

このように、Kindleで読書をするということは紙の本とは全く違った読書体験をもたらしてくれます。Kindleを使えばもっと気軽に本が読めるようになると思います。僕ももっと使い込んでたくさん本を読んでいきたいと思ってますので「こんな使い方あるよー」というのがあれば是非教えてください。

 

AmazonKindle本ページ

http://amzn.to/2t4iCoM

もはやLINEモバイル一択か?格安スマホ最前線

LINEモバイルに定額通話プランが登場しました!

過去にmineoやUQモバイルLINEモバイルのメリット、デメリットを比較してきました。各社がしのぎを削り、まさに世は格安スマホ戦国時代と言われていますが、それに終止符を打つが如き1手をLINEモバイルが打ってきました。

LINEモバイルのデメリットは通話料金

UQモバイルやmineoと比べた時に見劣りするのは通話料金プランでした。両社とも定額通話プランがあるのに対して、LINEモバイルは20円/30秒という初期のケータイかよ!みたいなプランしか無かったわけですが、これで解決されました。

以前、LINEモバイルの記者発表会で定額通話を初夏から始めるという話が出ていましたがちゃんと実現してくれたわけですね。こういう姿勢は好印象ですね。

で、どんな内容なの?

とはいえ、ショボい内容だったら全く意味ないわけですが、そこはLINE。ちゃんと期待に応えてくれるプランを持ってきてくれました。

f:id:hishiwat526:20170619170352p:plain

10分電話かけ放題:LINEモバイルのかけ放題サービス - LINEモバイル

 

月額880円で毎日10分以内なら何度でもかけられます。1日の無料通話時間が10分ということですね。1分だったら10回までは無料。

mineoは5分以内の通話は何度でもかけられて850円。

UQモバイルは基本プランに含められています。内容はmineoと同じで5分以内なら何度でもOK。また1回の通話時間ではなく、無料でかけられる時間を決めることも出来ます。

 

もう少し詳しく比較してみる

どこまでおトクなのかもう少し具体的に計算してみたいと思います。

LINEモバイル 

コミュニケーションフリープラン5GB 2,200円

10分かけ放題            880円

合計                3,080円

mineo

6GB      2,280円

定額通話      850円

合計      3,130円

UQモバイル

プランM(6GB、何度でも5分かけ放題)  2,980円

 

こうやって冷静に見てみると、ちょうど横並びって感じがしますね。ちょっとはしゃぎすぎました(笑)すいません。

ただ、コミュニケーションフリープランとの比較なので、SNSの通信量はカウントフリーですのでその分ちょっと優位ということでしょうか。

アプリで通話料金が半額に

これまではLINEモバイルなのに楽天通話アプリを使うというなんか変な感じでしたが、今回「いつでも通話」というアプリができました。アプリをインストールしてアプリから電話をすれば、通常の20円/30秒から10円/30秒へと通話料金が変わります。

だったらこんな面倒なことしないで、LINEモバイル自体の料金を安くすればいいんじゃね?と少し思いましたが、他社も取り込みたいのかな?まあ安くなるのでいいです。

こちらは定額通話のオプションを申込まなくてもアプリをインストールすれば使えます。

mobile.line.me

 

明日から使えるようになるようですね。早速インストールしようと思ったのですが、現在のところはAndroid版のみの提供なんですって。

とりあえず、待ちまーす。

 

 

LINEモバイル関連の記事はこちらもどうぞ。

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

 

thinkinglab.hatenablog.com

 

「1日外出録 ハンチョウ」が味わい深い。

 

賭博黙示録カイジのスピンオフ「中間管理録トネガワ」がスマッシュヒットしてましたが、今度はセカンドシーズンともいえる賭博破戒録カイジのスピンオフ作品として
「1日外出録 ハンチョウ」が登場しました。

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

ハンチョウと言えば、あのイカサマチンチロリンのハンチョウです。

f:id:hishiwat526:20170618091222j:image

賭博破戒録 カイジ 1

 

ハンチョウがイカサマのチンチロリンで荒稼ぎしたペリカで行っている1日外出はどんなものなのか?地上でハンチョウはどんな風に豪遊しているのか?その内容がここで明らかになっています。
1回の1日外出が1話になっているので読みやすいです。

ちょっとだけ内容を紹介

ここからは、ネタバレとまではいかないですが内容について書きますので、あまり見たくない方はご遠慮ください。

 

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

 


 

 

そもそも豪遊していなかった!

そう、ハンチョウはイカサマで稼いでいますので、普段の欲望をさんざん抑えてなんとか出てきたわけではないのです。だから豪遊はしていないんです。もっとツウな楽しみ方をしているんです。
例えばこの回「飲芋」ではアンテナショップをめぐります

f:id:hishiwat526:20170616172749j:plain

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

こんな感じで、賭博破戒録カイジの雰囲気は残しつつも内容は完全にはっちゃけているんです。僕は中間管理職ではないのでトネガワにはなかなか共感出来ない部分もありました。かと言ってハンチョウに共感するわけでもないんですが、その気持ちは分からないでもないです。ちょっと真似したくなる(笑)

あの小憎たらしいハンチョウが地上ではこんな感じなんだと思うと、結構ハンチョウのことが好きになってしまう自分がいました。

ライバル現る

しかし、そんなハンチョウの牙城を脅かす存在が現れます。

f:id:hishiwat526:20170616172821j:plain

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

そう、他の班のハンチョウです。彼らも黙って大槻班長の行動を指を加えてみているわけじゃないんですよね。
ホッピーセットというせんべろのんべいには堪らない巧みな言葉で他班の人たちを誘惑してます。ホッビーやカレーせんといった新兵器の登場に危機を感じたハンチョウは1日外出を使ってドンキに仕入れに行くわけです。

なかなか対抗策が見つからないハンチョウが1日外出の時間切れギリギリでみつけたもの、それは…

f:id:hishiwat526:20170616172841j:plain

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)


柿放題(カキホーダイ)!!
みんなざわざわしています。

こんな感じで、元々の作品の雰囲気をきちんとのこしつつ、班長の人間味をふんだんに取り入れてます。


カイジのマンガの魅力の一つに「理性と欲望の中でゆらぐ心理描写」というのがあります。カイジではそれがシリアスでスリリングに描かれていますが、この「1日外出録 ハンチョウ」ではその心理描写は完全に笑いの方に振ってるんですよね。
いい感じで柿放題に翻弄される班員と翻弄するハンチョウが描かれていて、バカバカしいんだけど、それだけではない味わい深い作品になってます。


2巻にも期待です!

 

 

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

 

 

中間管理録トネガワ(5) (ヤングマガジンコミックス)

中間管理録トネガワ(5) (ヤングマガジンコミックス)